■スポンサードリンク
時空に棄てられた女 乱歩と正史の幻影奇譚
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
時空に棄てられた女 乱歩と正史の幻影奇譚の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
乱歩と横溝にはまった時代を過ごした。探偵小説でひとくくりできないほど二人は全く違う世界を描いていてひきこまれた。面白そうだと読み始めたが…幻影奇譚とあるように奇譚のままなんだかなあという感じで終わった。 あの時代背景がのしかかるような陰鬱な暗さも情念も、社会的な構図がきちんと描けていて成り立つものでそこに引き込んでほしかったのだが…遠く及ばない。謎解きに至っては半ばで想像がついてしまう。何よりがっかりしたのは、ネタバレになるが、送られてきた写真の描写があまりにもひどかった。ありえない構図だろうと思った。どんなポーズをとったらこれだけの情報を得るのかそれが一番謎だった。とにかくその時点ですでに心が離れそうで大変だった。最後の展開にも、うーん。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本の古典本格ミステリをあげるのならば、マニアでもなければこの2人のどちらかが名前にあがるはずですが、もしもミステリが好きで古典に興味があるのならば、とりわけ乱歩の作品と背景―この背景には乱歩その人の作家人生の背景もふくまれる―が知ることもできますし、横溝正史との作家としての関係も描かれています。 ミステリとしてこ構成もうまく、なによりもシンプルなトリック、それもまさに古典的といえるものだからこそ、鮮やかといってもいいほどに読者を意外な結末へと導くその手腕は作者の推理小説家としての技量の高さに驚かされました。 乱歩と横溝という日本ミステリ本格の巨匠のタッグという設定に単行本を手にしましたが、後悔のない良作でした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!