■スポンサードリンク
(短編集)
烏百花 蛍の章
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
烏百花 蛍の章の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.67pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全9件 1~9 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本編の八咫烏シリーズもとても面白いです。 なので、外伝もとても面白いです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編集。一話一話は工夫されて、山内の宮中の女性たちの煌びやかな様子なども描かれる。 作品中では、どうも男性陣は生き生きと描かれるのに対して、女性たちはお約束の反応しかしない人形のようだ。 若宮の妻でさえその影は薄い。もっと壁に爪を立てるようにオリジナルの、自分だけの世界を確立して欲しい。 読者はストーリーだけを読んでいる訳では無いのだ。きっと素晴らしい作品を発表されると信じている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本編の番外編。 たくさんの小ネタがあってちりばめられた伏線が楽しい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かった! 久々一気読みが出ました。 中古のほんでしたが、とてもキレイで新品と変わらないくらいでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
全ての短編はそれぞれに楽しく読めました。 その中でも最後の「わらうひと」は一番ほのぼのとして大好きです。 物語の中の架空の人物(?)なのに澄尾には幸せになってほしいなと思ってしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本編が大好きな者にとって、スピンオフとなる外伝は最高でした。もう一度本編を読み直したくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大好きな八咫烏シリーズの第一部が終了し、一区切りついての外伝です。登場人物の紹介がついているので、この本から入ることもできなくないですが、シリーズ読んでから読んだ方が、話が繋がりやすいかなと思います(あの後の話なのね!という感じです)。「ゆきやのせみ」は、シリーズ後半のシリアスな感じが続いていたところに、久々の若宮を怒る雪哉&響かない若宮のやりとりが楽しいです。最後は笑えてタイトルに納得。逆に「まつばちりて」では思わず涙しました。すぐにもう一回読み直してしまいました。今回の外伝で一番好きな話です。最後のお話の「わらうひと」読了後の外唄にはグッときました。外伝は1話ずつでも購入できますが、お話は全部よかったので、こちらの1冊になっているのは良いなと思いました。私はまとまるのが待ちきれず短編1編ずつも購入していましたが、この烏百花は外歌がまた良い流れで入っていたり、電子書籍特典もあったので、買ってよかったなと思いました。蛍の章ということは、また短編シリーズあるのでしょうか。これから第2部も控えてますし、とても楽しみです!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新しい2作品も期待通りでした。雪哉が恋をするお話が読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大変気に入っております。作者が、本年に第2部を出すと言っていたのに、このせいで1年遅れるのかと少々淋しくもあります。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!