■スポンサードリンク
悪徳探偵 お泊りしたいの
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
悪徳探偵 お泊りしたいのの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.33pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作家の作品を集中して読んだため疲れた。小説ではあるが、私が満足する作品ではなかった。この作家はしばらく読まない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大人買いました 1~2巻迄は 面白かったです 3~4巻は もう探偵関係ないし 時事ねたも微妙 5巻でても 買わないですね 悪徳探偵は卒業します(-_-;) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回も「BF探偵社」の面々が、世の悪事を成敗するために活躍する。今回は旅行業に乗り出した。五話の連作短編形式だが、直近の時事問題を安達史観的な物差しで,叩いている。物語は痛快であるが、政治的スタンスが各章に漂う。 そのぶん素直にエンタティンメントとして楽しめなくなくった。これは好き嫌いのレベルではあると思うが。 たぶん揶揄した時事問題や人物に対しての描写がシニカル過ぎて愛嬌がないからだろう。 また、第五章の「決死の高原ガイド」の「多津江夫人」ネタは、直近の「悪徳刑事」の県知事夫人と同じ名前、同じからかい方で、使い回しネタっぽい。 安達作品の傾向として、シリーズが進むごとに政治色が強くなることがわかった。 五年ぐらい前までの作品の方は、単純明快で面白かった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!