■スポンサードリンク


トワイライト



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
トワイライト
トワイライト (文春文庫)

トワイライトの評価: 4.25/5点 レビュー 48件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.25pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全48件 41~48 3/3ページ
<<123
No.8:
(3pt)

夢と現実のはざまで・・・

12歳の頃、人は30年後の自分の姿を、希望やあこがれを抱いて想像することだろう。夢は限りなく膨らんでいるに違いない。だが、40歳になったとき、人は30年後の自分の姿に、希望やあこがれを抱くことはもうない。現実の重みにつぶされないように、生きていくとこに精一杯なのかもしれない。もう未来には夢を持てる年齢ではないのかもしれない。だが、彼らは生きていかなければならない。これから先もずっと。夢は持てないかもしれないが、夢を持とうとがんばることはまだ出来る。そんな思いが次のタイムカプセルに込められたのではないだろうか。10年後、はたして彼らはどんな顔をして、再びタイムカプセルをあけるのだろうか?
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.7:
(5pt)

「逃げること」と「勇気」 同世代なのでじ~んときました。

タイムカプセルを開けることから始まるストーリー。とても面白い作品です。過去から届いたタイムカプセルに、未来からタイムマシーンにのってやってきたドラえもんが効果的にかぶさり、今を生きるボクラに語りかけます。「今、幸せですか」と。その前に立ち尽くす「のびたたち」。現実には何でもかなえてくれる「ドラえもん」はいない。映画の「のびた」のように「勇気」を自分の中に見つけ歩いていくしかない。主人公たちは大阪万博の時、小学校2年生だから昭和37年(62年)生まれ。ボクは丙午の41年生まれ同世代です。今、37歳。同窓会を開いたらどうなるんだろう。たまたまこの本を読んでいるときに「クレヨンしんちゃん」の映画がテレビでやっていた。「おとな帝国の逆襲」だったかな。そこにも太陽!の塔が登場し、場面は夕陽・トワイライトだった。頭の中がこんがらがった二日間だった。
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.6:
(5pt)

思い通りにならなかった未来

母校の長山西小学校の廃校が決まり、校庭に眠るタイムカプセルを開けるために集まった同窓生。タイムカプセルを埋める時は輝かしい未来があるはずだった。しかしそうはならなかった。男女のクラス1の優等生、ガキ大将でヒーロー、クラス1の人気者の4人が26年ぶりに再開するところからこの物語は始まります。重松さんのエッセイを読むと「世の中は自分の思い通りにはならない。」の下りが何度も出てきます。この物語もその思い通りにならない未来が存分に描かれています。
しかしやっぱり人間は未来に期待し、それは無意味ではない事をこの長編の中で語っているような気がし、それがただ暗いだけの物語ではないようにしていると思います。ラストは重松流の「ハッピーエンドではないけど一筋の光!が射す。」で、毎度おなじみの手法ですが、同じように泣かされました。ちなみにこの物語を読むと、みんな未来の自分に手紙を書いてみたくなったり、タイムカプセルを埋めたくなるみたいです。この作品が名作の証ではないでしょうか。
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.5:
(5pt)

読むのが辛くなるほど切ない

物語の三分の一ぐらいから切なくなってきて、後半三分の一はあふれる涙をどうしても止めることができなかった。
ジャイアンはもう、ジャイアンではない。わかりきったことだけど大人になったガキ大将はもう、中年になればガキ大将ではない。当時、あんなに大きかった体も、いまとなってはのび太よりも小さい。ジャイアンが近所の不良中学生に袋叩きにされて入院するところは本当に泣ける。
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.4:
(5pt)

ちょっと重い、重松ワールド

タイムカプセルを開けるために集まった長山西小学校の同窓生達、26年後の少年少女達、克也はリストラの危機を抱え、予備校講師の淳子は一時の勢いを失い、崩壊寸前の真理子と徹夫の家庭、タイムカプセルを提案した白石先生は、彼らが卒業した後愛人に殺されていた。カプセルからでてきたのは、彼らの思い出の品と先生の手紙。彼らの現実と思い出が混じり合い長い夏が始まる、そしてみんな少し過去から力をもらい、先生のメッセージ『あなたたちはいま、幸せですか』をかみしめる。彼らは再び10年後に向けて新たなる思い出を封じ込める。ちょっと重い、重松ワールド、でも良かった
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.3:
(4pt)

へびーでリアルすぎる現実

たまがわニュータウンという昔のニュータウンに育った小学校の同級生が、タイムカプセルを開けるという名目で、久々に母校に集まるというところで話は始まる。40に手の届く年齢になった自分へのプレゼントとして様々な夢や希望がカプセルには詰まっていが、同級生たちはリストラ、家庭崩壊、ドメスティックバイオレンス、未婚の孤独、そして不治の病といった悩みを抱えている。そんな中、既に命を絶ってしまった担任の先生の衝撃的な手紙が出てきます。
「みんなは今幸せですか?」ここから話は渦を巻くように展開していく。作者は1963年生まれで私と同い年。表紙の高度成長期の象徴である太陽の塔のように無邪気な未来を夢見た世代。でもヘビーな現実に四方を囲まれている、そんな現実がいやというほど伝わってくる。重い覚悟をして読んでください(笑)。はまります。
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.2:
(4pt)

片思いは片思いのままで美しく儚い

 ̄"¬&eacute;&auml;-&egrave;3¨-&auml;£¶-'μ...a '£&auml;&auml;&egrave;a"§ ̄ ̄ ̄ ̄§ ̄&auml;&eacute;&auml;-&auml;¨-2\1&egrave;죨a&egrave;&iquest;'&auml;-a§&auml;oo&auml; ̄&auml;¨"¨a¨&eacute; ̄'&egrave;'-o\&auml;o'&egrave;a°-&egrave; "a&auml;" ̄ ̄¨-¬-°a&egrave;¨§ ̄a"1' ̄&auml;-'"&eacute;" ̄&eacute;"'&iquest;-¶-"&eacute;1'1 ¬-1'°"&eacute; ¶&egrave;a¬"§&iquest;&auml;" &auml;\&eacute;&iexcl;&auml;oo&eacute;-"&egrave;--"a§\ !!!°-'°&egrave;a§&auml;ooa£§&auml;ooa£¨£&iquest;§1...§ ̄a°-&iexcl;&auml;&iquest;&eacute; &iexcl;'"¨&auml;&auml;¨"¨-o--£ 
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205
No.1:
(4pt)

あの頃夢見ていた未来は・・・・

たまがわニュータウンの小学校が廃校になるニュースを聞いて、小学生の時に校庭に埋めたタイムカプセルを急遽開ける事になり、26年ぶりに再会した39歳の主人公達。小学生の描いていた未来と現実との違いに戸惑う主人公達の姿はとても淋しくせつない。万博の太陽の塔が象徴的な姿として登場する。たまがわニュータウンの姿が日本の未来にならないように祈りたい。
トワイライトAmazon書評・レビュー:トワイライトより
4163212205

スポンサードリンク

  



<<123
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!