探偵はバーにいる



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

3.00pt (10max) / 4件

4.33pt (10max) / 18件

Amazon平均点

3.30pt ( 5max) / 69件

楽天平均点

3.15pt ( 5max) / 322件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
5pt
サイト内ランク []E
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

5.00pt

35.50pt

10.00pt

14.50pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1992年05月
分類

長編小説

閲覧回数5,194回
お気に入りにされた回数3
読書済みに登録された回数34

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)

1995年08月01日 探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)

札幌の歓楽街ススキノで便利屋をなりわいにする「俺」は、いつものようにバーの扉をあけたが…今夜待っていたのは大学の後輩。同棲している彼女が戻ってこないという。どうせ大したことあるまいと思いながら引き受けた相談事は、いつのまにか怪しげな殺人事件に発展して…ヤクザに脅されても見栄をはり、女に騙されても愛想は忘れない。真相を求め「俺」は街を走り回る。面白さがクセになる新感覚ハードボイルド登場。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt

探偵はバーにいるの総合評価:6.41/10点レビュー 73件。Eランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(3pt)

<俺>と俺との相性は良くなかった

現在も続くススキノ探偵シリーズの第1弾。そしてこれが作家東直己氏のデビュー作である。
一読後の率直な感想としては若書きの三文芝居のようだというのが本音。

まず主人公が28歳という設定に微妙なずれを感じた。私の28歳像はようやく社会の仕組という物が解り始めたばかりの青二才である。大学を中退し、早くから飲み屋街を根城に、色んなトラブルを片付ける便利屋稼業で糧を得ている俺が、いくら世間の風にすでに揉まれていたとしても、ヤクザにも一目置かれるような存在になるとは思えない。
確かに時代はまだソープランドがトルコ風呂という名前だった昭和50年代後半か昭和60年あたりだろうか。確かにその頃の若者は今の平成の世のそれと違い、精神年齢も高く、成熟していたかもしれないが、ちょっと想像つかない。

それは作中に語られる妙に時代がかった風俗描写も、私が作品世界から隔絶されているように感じたからかもしれない。
ヤクザの着る物について、ゴルフ・ウェア、白ベルト、ローファー、ファスナーで締める厚手のカーディガン。スケタン、ナハナハナハという笑い声。今ではもう想像できる人がいるか解らないファッションや、流行語・俗語が古き良き時代のハードボイルドというよりも、その時代でしか楽しめない風俗小説といった色合いを濃く感じさせ、古びた感じを抱かせる。
そして確かに主人公<俺>は若い。一人称描写で初めから終わりまで語られる文章に織り込まれる<俺>の皮肉や自嘲めいた台詞が、非常に青臭く感じた。時にマンガで行われるような表現を文章で行う事もあり(例えば頭の中でふざけた俺と冷静な俺、さらに熱血な俺が出てきて言い争いをするシーン)、なんか勘違いしていないか?と思うことが多々あった。

タイトル『探偵はバーにいる』がまずいけなかったのだと思う。このタイトルだと主人公は、酒を片手に周囲の友人や街の弱者のトラブルを片付ける、酸いも甘いも知った30代後半の男を想像してしまう。
しかし東氏が設定した主人公は最近大学を中退したアル中の男で、やっていることは単なるチンピラの小遣い稼ぎと変りはしないという物。おまけに常に斜に構える、減らず口を叩くのだけは一人前。夜の街を徘徊するから友達には事欠かない、といったちょっと相容れない人物なのだ。
単純に云って、私と<俺>は合わないのだ。

あと文体。ススキノの夜を一生懸命に生きる底辺層の人々を描きつつ、時折、<俺>の社会の落伍者に同情する感傷を挟むことで男のペシミズムを語りながら、なおかつ軽妙洒脱さを狙ったのだろう。
小説には極上の旨みを感じさせる美文、しっとりとした質感などの綺麗な文章も大事だが、やはり外連味も必要である。しかし、この小説は外連味しかない。だから非常に俗っぽくて情緒が感じられなかった。なんだか風俗ルポを読んでいるような気がした。これもハードボイルドを読むと期待しただけに一層居心地の悪さを感じた。
北海道最大の繁華街ススキノ。そこを舞台にし、その街とそこに住む人を描こうとした趣向は買うが、ちょっと変に力が入りすぎたようだ。

そして肝心の事件だが、大学の後輩の失踪した恋人捜しから、ラブホテルで起きた殺人事件の犯人捜し、そしてススキノの夜の天使の捜索へと移りいく。これらのプロットはそれぞれがきちんと関連しており、淀みは無い。ただもうちょっと何か欲しかった。サプライズもそうだが、心に響く何かが・・・。軽めの文章だっただけに印象も軽くなってしまった。
とまあ、第1作の印象は非常に悪く、正直このまま読むのを躊躇ってしまいそうだ。しかし現在も続くこのシリーズ、人気があるのだろうから、その後何かが変ったのかもしれない。ちょっと間を置いて、第2作も読んでみるか。

Tetchy
WHOKS60S
No.3:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

探偵はバーにいるの感想

クセのある文章と馴染みのない地方話が苦手でした。普通なハードボイルドでした。

ゆー
98N04ZLM
No.2:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(2pt)

探偵はバーにいるの感想

話の展開が強引であり、出てくる会話も読み辛かった。ギャグを言って自分だけで笑っているような自己満足な文章で、読んでいて苦痛に感じた。映画化されている作品に期待したほうが良いですね。

ビッケ
K1LY4PU3
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

しょうがないか。

どうやら映画化になるとの事で(2作目のバ-にかかってきた電話)、1作目であり東氏の
デビュ-作でもある本書を読んでみた。

正直、読んでて暇だった。
主人公がどういう立場なのかがわかりづらい。
彼女がいなくなって探してほしいと言われ
大学の後輩という事で探しはじめるのだが、その探し始める動機も弱いし、
他の登場人物もどういう関係なのか、いちいち巻頭の登場人物一覧を見る始末。
ヤクザともタメ口をきいたり、よく分からん。

話はひねりもなくシンプルでストレ-トな感じで終わる。
デビュ-作だからしょうがないですかね?
2作目に期待です。

タカタソン
HU0OGV5Q
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.69:
(1pt)

これは酷い。。。

モンローとか美恵子とかハルとか工藤とかその恋人とか、キャラクター設定もよく分からないまま、いろいろ出てくるけど、結局最後まで何だったのか?よく分からないまま終わってしまった。。。
作者がカッコいいと考えている、乱暴な文体やあえて使ってる差別用語で青春群像劇的な作品にしたがったのかもしれませんが、誰が誰に言っているセリフか?なんで笑ってるのか?とかもよく分からず、何度も迷子になりましたので、そもそも小説として楽しめず。
こういってはなんですが、よく商品としてこの状態でリリースしたなぁ。。。と言う印象です。
探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)より
4150305218
No.68:
(3pt)

★★★☆☆

★★★☆☆
探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)より
4150305218
No.67:
(4pt)

札幌ススキノを舞台にしたハードボイルド探偵小説

最近はハードボイルドを好んで読んでいます。
特に一人称で書かれた私立探偵が主人公の小説です。
そこで、こちらも読んでみました。
軽妙な会話や性風俗、くり返す暴力の描写など、「軟派なハードボイルド」という印象です。
チャンドラーのマーロウや、原尞の沢崎に比べると、主人公の「俺」がナンパなんですよね。
それは、この作品の味だと思います。
地方都市の札幌を舞台にしているところも、個人的には新鮮でした。
日本人のハードボイルド作家はだいたい新宿あたりを舞台に選びますからね。
ミステリーとして読むと、確かに物足りなさはあると思いますが、ハードボイルドとしては良作だと思います。
探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)より
4150305218
No.66:
(3pt)

好きだけどストーリーが分かりにくい…

古臭いのも、ハードボイルドなのも、冗長な言い回しもむしろ好き。
単純に、根本のストーリーがわかりにくい…。
登場人物も多すぎるしなあ。
世界観も続編も好きだけど、これはあまり…。
探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)より
4150305218
No.65:
(5pt)

面白かった

シリーズ全部読みたくなった。
探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫JA)より
4150305218



その他、Amazon書評・レビューが 69件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク