トウモロコシ畑の子供たち
- ユーモア・サスペンス (43)
- 超高層ビル (18)
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編集『深夜勤務』と合わせて二分冊で刊行されたキング初の短編集のこちらは後半部分。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以下ことに傑作に思えた作品についてのみ記す。 「禁煙挫折者救済有限会社」 成功している元・同級生のすすめでこの有限会社で禁煙しようとするモリスンだがこっそり煙草を隠れて吸って妻が会社に電気ショックを与えられる罰を受ける。その後その男と再会したモリスンはさらなる ショックを受けることになる。 「キャンパスの悪夢」 幼馴染と再会したヒロインは彼女の望みを何でも知っているかに見える彼にひかれて恋人になるが彼には恐ろしい秘密があった。 「トウモロコシ畑の子供たち」 聖書で「イスラエルの民」は「イスラエルの子供たち」と呼ばれる。これと同じで復員兵バートとその妻が遭遇したのは「トウモロコシの民」であった。厳格に聖書に従った生活を送る子供たち。大人はいない。この子供だけの町は何かがおかしい。そのなにかを探ろうとするバートは次第に深い闇に捕らわれていく。 元ネタはスペイン映画の「子供だけの町」だろうが、そこにカルヴァン支配下でのジュネーヴの町の様相が加味される。(シュテファン・ツヴァイクの「権力とたたかう良心」による)カルヴァンは聖書にない名前を子供につけることを禁じ華美な衣服を禁じた。)、最後に出てくるトウモロコシの邪神はB級ホラー映画の怪物のノリである。 これら以外も粒ぞろいの短編集。キングの手にかかれば日常的な事物が一変して恐怖を生み出す。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
10作品からなる短編集。 ①超高層ビルの恐怖⇒浮気バレ男に課せられた死の罰ゲームとは? ②芝刈り機の男⇒芝刈りを依頼されてやって来た男は、異界からの使者であった。 ③禁煙挫折者救済有限会社⇒禁煙サポート会社との契約を破った喫煙者に与えられた罰とは? ④キャンパスの夢⇒彼女の希望が何でも分かる優しき男子学生の真の姿とは? ⑤バネ足ジャック⇒冬~春の霧の夜に起こるキャンパス殺人事件。霧の中で犯行をしたのは? ⑥トウモロコシ畑の子供たち⇒トウモロコシ畑を支配する狂気のオカルト教団!脱出は可能か? ⑦死のスワンダイブ⇒藁小屋での飛び降りごっこ。大人になった妹がダイブした先は? ⑧花を愛した男⇒好きな女性の前で、その男は、右手に花束、左手に........。 ⑨<ジェルサレムズ・ロット>の怪⇒絶対に入ってはいけない村。大雪の日に、そこに迷い込んだ家族は? ⑪312号の女⇒癌末期の痩せ衰えた母を見た優しき弟が、母に与えた物とは? 一番怖い作品は⑥、一番切ない作品は⑦、キング臭プンプンの作品は⑨。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ステイーブンキングの10篇から成る初期の短編集。 1.「地下室の悪夢」⇒地下室の掃除にゆくと、そこにはネズミ帝国が、、、、、。 2.「波が砕ける夜の海辺で」⇒コロナ禍の現在にピッタリ?未知のウイルスの攻撃で、、、。 3.「やつらの出入口」⇒キング版の『寄生獣』! 4.「人間圧搾機」⇒クリーニング工場のマシーンに悪霊が憑りつき、キング版『陰陽師』! 5.「子取り鬼」⇒キングお得意のクロゼットの中にいる何かが、、、、。 6.「灰色のかたまり」⇒父親が、得体の知れないスライム様物体に変わりゆく恐怖。 7.「戦場」⇒斑点の付いた小箱から出撃して来た小兵隊軍の総攻撃で始まる恐怖。 8.「トラック」⇒トラックたちが意思を持ち、人間に襲い掛る。キング版『突撃』! 9.「やつらはときどき帰ってくる」⇒兄を殺したやつらが、再び、殺しにやってくる! 10.「呪われた村」⇒吸血鬼の住み着く前のセイラムズ・ロット村にあった呪いの話。 一番怖かった作品は9。 面白く読めたのは6。 読みずらさ一番は10。 Stephen Kingホラー作品のすべての恐怖要素がここにある気がした。そんな短編集。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
何とか読みましたが、字が思ったより小さくて(汗) 夜は目が疲れて読めなくて時間かかりました。 あまり書くとネタバレになりそうなのでやめておきますが 面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
なかなかいいです! | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 18件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|