■スポンサードリンク
jethro tull さんのレビュー一覧
jethro tullさんのページへレビュー数145件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
本格なのか
バカミスなのか 薄口なのでスラーと読めて どんどんバカになっていく 読み終えて ガッカリ |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
いまさら読んでみた。
いろいろ詰め込みすぎた結果 いまいち 動機・登場人物のキャラ・舞台設定・密室殺人のトリック 真相・作中作の物語 すべてが薄口 連続殺人事件の不気味さもないため さらっと読めてしまう 時間つぶし程度で期待して読まない方が良い |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
読んでない東野があったので
読んでみただけ。 小学生雑誌に載った作品を 爺が評価するのもおこがましいが 子供に読ませるなら 少年探偵団・ルパン・ホームズにしておく |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
正月映画の打ち上げの晩に
小道具の「関さん」と朝まで飲んだよ。 関さん この道40年 俺まだ5年のペイペイだけど....... 話しは好きだけど 読みにくい なんか長い 関さん言ってたな 映画が好きでこの道に入ってきたやつで 映画が嫌いになってやめてく奴はいないって |
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(1件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
この作家は、私にはあわないのだろう
葉桜も密室殺人も読んでて気持ちが悪くなった。 この作品も同じ匂いだった。 TVのやらせ・一方的な作り方 改めて言われなくても、わかってます。 結局何が言いたいのか 何がしたかったのか TVマンの行動は気持ちが悪い |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
本の題名が古臭いので
読んでみた。 軽い文章で読みやすいだけでした。 導入部は良いのですが、 賢い探偵とイマイチ警察 トリックも動機も犯行方法も パッとしなかった |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
虐待と魅力の乏しい主人公。
設定は面白いが内容がついていかない。 いやいや読み進め 気力で最後まで読んだが 読まない方が良かったと 伊坂作品で初めて思った |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
小説は何を書いてもいいのは、当然。
ただこれは あわない。 作者のひとりよがり ミステリーは分析してます 今までにないものを書いたらこうなりました。 結局 なんなの しかのこらない 期待しただけに あとあじ 悪い |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
厚ぼったい本で
好きなフットボールの話題から入っていたので 期待して読んだら 尻つぼみ 読み終えたら、面白味は何も残っていなかった。 テーマも途中から砕けた感じで 片思いの意味が読み取れなかった |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
今年は島田を読もうと思ったが、
人との会話のひどさにうんざりした。 小説内小説によるミステリはおもしろいが 作者の犯人を援護するさまが最低。 左の方の嘘話はどうしようもない。 これを最後に島田の作品はもう読まない。 |
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(1件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
無能な警察の馬鹿な会話が長すぎて飽きる。
探偵はつまらない。 クローズドサークルでないのに 人が死んだら まして殺人なら いつまでもこんな所にいないだろう。 社員が死んだら会社が動くのでは と つっこみを入れながら読む。 登場人物と泊っている部屋と屋敷の構造図を 何回もみながら読み進める。 犯人はわかる。動機は後でどうとでもなる。 密室の謎だけが命の作品。 全体的につまらない話だった |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
本のタイトルと物語の導入部が面白く
期待して読み進めると手が止まります。 ほとんど想像通りに話が進んでいき 展開が乏しく無駄なページばかりに感じられる。 主人公の男女に 共感できないので おもしろくない 昔の作品であるが 東野のワースト10に入れます |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
作者の考える罪と罰をダラダラと聞いているだけの作品。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
新しい試みをしようとして、最後まで読ませたので3点。
犯人と探偵の心理戦らしいが、笑ってしまう。 動機・途中経過・犯行の計画性・結末 すべて疑問符 評価の高いシリーズ物の1作目 これでは2作目読む気になれない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
登場人物に魅力がなく、読むのが辛かった。
ミステリーとしても面白味を感じられない。 懐かしいコンピュータ用語が出てきて プログラムを遊びで組んでた頃を 思い出せたのが救い。 S&Mシリーズやスピンオフがあるみたいだが 読む気がおきない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
ミステリーなのかSFなのか知らずに読み始め
10年ごとのクリスマス おもしろさを期待しますが 最後まで何事も感じないまま 読み終わってしまった。 何だろうこのつまらなさは? |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
主人公・友人・脅迫人・警察・編集者、登場人物の行動が
お馬鹿。読んでてイライラする。 これはバカミスなのか。 作者のトリックの為か 伏線も無 最後に、これでもかと言ってきますが すでに読み手はどうでもよくなっている。 好き勝手に書いて「夢オチ」ですで、終わるのと 同じぐらいつまらない。 最後まで読めるのと作者の苦労は、わかるので+1点 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
先日TVで獄門島を見たので、読みも見てもない
横溝をよみたくなり、この作品を読んでみた。 古い作品を今の時代と比較してはならないが、 あまりにも陳腐であった。 始りが源頼朝の由来から月琴島での殺人事件。 得体のしれない恐怖を期待しますが そこからがダラダラ。 横溝全巻制覇の人だけが読んで 他の作品との比較を楽しむ本 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
落語が好きなので
読んでみた。 なんにも おもしろくない 作者は落語がすきなのか? |
||||
|
||||
|