■スポンサードリンク
イニシエーション・ラブ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
イニシエーション・ラブの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.14pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全143件 141~143 8/8ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリーは普段読まないのですが、恋愛系かな?と思って読んでみました。普通に、深く考えず読んでいた私は最後のひとことに「あれ?」と思いました。確かに、途中でも不思議に思った箇所はあったものの深く考えてなかった私は「ああ!そういうことだったのね!」とやっとわかった感じ。たしかに、二度読まないと私には理解できませんでした。でも、それが必ずしも二度読みたくなる!という意味ではないと思います。勘のいい人ならすぐに気づくかもしれないし、私のように理解できなかった人でももう一度読みたいと思うかは読者の性格しだいだと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おかしい。「この人」はなんかおかしい・・・。と、本の冒頭から疑っていた。それが最後の1ページで正解だったとわかる。だてに今までたくさん本を読んできたわけじゃぁなかった。自分で自分に感心する。と、おそらくそう思った人はたくさんいらっしゃることだろうと思います。ただのラブストーリーで終らせるか、ミステリーにするかはあなたしだい。頭の中の雑念を払ってからお読みになることをオススメします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリというジャンルを普段まったく読まないのですが、偶然書評を見て手に取りました。確かに最後の文章に(特にミステリ素人の私は)目が点になり、二度読み返してもまだ意味が分からずネットのネタバレ書評を読んでやっとどういうことだったか分かったという体たらくでした。これはよく出来ているんじゃないかと思います。けれど、その仕掛けが無かったら、本当に面白い話だったかと言うと私はすごく疑問です。ネタがよく出来ていればそれだけで良いのでしょうか?ネタが面白くて、かつ話にも深みがあってこその名作だとミステリ初心者の私は思うのですが、それを全ての作品に求めるのは不可能なのでしょうか。確かに一度はびっくりしましたが、話が分かってしまうとその後読み返すような作品ではないと思いました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!