■スポンサードリンク
カエルの楽園2020
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
カエルの楽園2020の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.47pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全193件 121~140 7/10ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短期間で書かれた小説とは思えない。3つの終わり方に感銘。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
コロナと戦う日本と政治家の相関図について少し分かりました。 中学生くらいからなら読めるかなと思います。 これを読んで、政治に興味を持った30代です。 もっと勉強して今後の選挙などは今までよりしっかりと見定めたいと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ツイッターにも書いたのですが、、 江崎道朗先生を読んでいる後半に 日本へのアメリカの落胆を個人的に感じました。 そのあたりで 以前読んだ百田さんの カエルの楽園が頭の中へフラッシュバックのように 出てきたんですよね。 ツチガエルの中で呆れる程の事なかれ主義。 カエルの楽園2020は無料でアップしてくださったのですが、終わりが三パターン これが楽しみ。昨日から ネットで読んだ所から味わっています。 ハンニバルに多くのナパージュのハエをあげる事。 現実の日本に防衛費の大幅増額希望しますよ。ホント | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
現在の日本人一人一人が問われている問題を鋭く風刺した作品 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『カエルの楽園』は、平和主義に徹したカエルの楽園が凶悪なウシガエルの国に侵 略され虐殺されるという寓話である。この物語がならず者国家に囲まれた日本の現 状を風刺したものであることは論を俟たない。この書は単なる寓話ではなく、わが 国はこのままだと地獄に落ちると警鐘を鳴らす預言書である。本書の初版が出版さ れた2016年には、中国の軍艦が尖閣沖の接続水域に侵入を始めた。2020年は中国 がまき散らした新型コロナウィルスによって世界中の死者はすでに40万人を超え た。このような非常事態になっても中国はわが国の領海侵犯を繰り返し尖閣の実効 支配を着々と進めている。 中国は大虐殺を繰り返してきた国である。人民共和国が現在ウィグルやチベットで 行ってい!る民族浄化の残虐を知れば、中国に支配されることがどんなに恐ろしい か誰にもわかるはずだ。それなのにわが国のマスコミ主流派は中国の非道には目を つむり、中国の都合のいいことしか伝えない。わが国の政界、財界、言論界、教育 界はパンダハガーだらけ。オオカミとイヌの識別すらできない。わが国はまさに 「カエルの楽園」なのだが、この楽園はいつ地獄と化してもおかしくない危ない楽 園なのだ。 本書は新型コロナウィルス後カエルの楽園がどうなるのか、三つのシナリオが付け 加えられた。わが国は今正念場に立たされている。ウシガエル対策を間違えれば地 獄が待っている。しかしきちんと対応すれば、未来は捨てたものではない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み始めてすぐにコロナと日本との事を描いているんだな。と判りました。 読み終わると、不安と恐怖が更に大きくなりました。作者の言っている事が真実なんだと理解は出来ますが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本の未来を考えさせられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これは、ラノベ風のカエルの楽園のイフの世界を描いてあります。 (あえて、描くと。) 半日で読破できるほど短い小説ですが、日本の今後を左右することが書かれています。 日本はアマテラスの加護をさずかった国です。 ですが、神の加護も無限ではありません。 歴史の枝が、どう別れるのか・・・・ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おもしろいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作の「カエルの楽園」の武漢肺炎バージョン、ホットな内容に とある政治家役のカエルに憤りをぶつけたり、 とあるメディア役のカエルに腹が立ったり、 今の現状に合わせた寓話、面白く一気読みさせていただきました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
確かに寓話の世界でカエルに例える事により事実が鮮明に理解できることがあると思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いかにも、そのまんま現実に即した内容です。それもタイムリーに出したとこが、憎いね‼️ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ツーステップはそのまま、バードテイクはヒネリが必要。 登場人物を推理する余裕がある人にはそれだけで十分楽しめる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待通り、とても面白かったです。有難うございました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本の現状を思い起こせますね~ メディア、政治、行政、経済も外国人に侵食されてますから~。平和、友愛、友達などのきれいごとに騙される日本の現状。トランプのような政治家が日本にも必要ですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
カエルの楽園2020が出たとのことだったので、前から読みたいと思っていた前作と合わせて一気に読破。現代日本を揶揄したような、カエルの楽園ナパージュ。無関心、楽天的な発想からナパージュは滅びてしまいました。20代ですが、今の日本でも周りには政治や国防へ関心がない人が多数見られます。今が楽しければいいではなく、一人一人が真剣に未来を思って考え、行動を起こすことできっともっと日本をよくできると信じています。頑張れ日本人! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作と同じ主人公達が、記憶を引き継いでパラレルワールドに突入します。 前作のカエルの楽園の面白さはそのままに、世界で巻き起こった新型コロナの恐ろしさと日本の対応の悪さを痛烈に非難しています。 こうしてカエルの物語にしてみると、日本のコロナ対応のおかしさが際だってわかります。 それにしても、前作の巻末には、この作品はフィクションで実在のものとは関係がありません、と白々しくも面白く本の最後を締めくくっていたのに対して、この本にはもはやその文言がすっかりなくなっていて、笑ってしまいました。 もはや隠す気ありませんね(笑 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本人が読むべき書籍だと思います。JAPAN→NAPAJナパージュ 登場人物も調べてみると面白いです。真剣に日本の未来を考えないと現実世界でも最悪の結末になってしまうのではないかと危機感を覚えます。カエルの楽園とともに、とにかく一読をお勧めします | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
カエルの世界が描かれていますが、 背筋に冷たいものを感じました。 多くの日本国民が読むべき作品だと 思いました。 最良のエンディングが実現することを 強く願いました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!