■スポンサードリンク
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.27pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全252件 141~160 8/13ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白くなかったです。 終始主人公が、当時の情勢や価値観を小 馬鹿にし、「戦争はいけない」という浅い価値感のみで、イキって周囲に迷惑をかけています。 まるで一切活躍しない なろう主人公のようです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大号泣しました。 途中まで外で読んでおりましたが、一人で静かにお読みになることをおすすめします。 なんの取り柄もない価値のない自分だけども、一生懸命生き抜いていこうという力が湧いてきました。 汐見さんありがとうございました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中で逃げた人は、どうなったのか。最後の記念館で出会うのかな?と思っていました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
涙なくして読めない名作 祖父が特攻兵として飛ぶはずだった日の前日に終戦となったため、祖母と結婚し母が生まれ、私がいる その歴史を、その意味を、このお話を通して改めて考えさせられた | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
暑くて、ぶーぶー文句を言ってた自分が情けなくなるくらい、いい作品でした。百合の感情が正直に、繊細に描かれていて、物語に引き込まれて、すぐ読めました。平和な日本の今に、ひたすら感謝です。夏が暑いなんて、大したことなかったと思わせてくれます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画化が決まった作品だからでしょうか? 送料含めると、価格が高く感じます。(仕方ないか・・・) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
現職自衛官の私が思ったのは、現代が本当に平和で幸せな時代だと感じさせてもらったことです。 この出来事の幾つかが本当なのかは分かりません。その時代に生きた人間では無いので。 でも、その時代に生きてきた人たちの思いや願いが、現代の平和に繋がったと感じさせる作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
戦争の話と恋愛の話がマッチして話の中に入っていけます。絶対に読んで欲しい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公が現代の女の子らしい女の子で凄く感情移入がしやすかったです! 凄惨な戦争の表現は本当に体験した事を文字に起こしているのではないかと思ってしまいました。 2人の真っ直ぐな恋心が特に繊細に描かれていて本当に感動しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりに胸あつくなる本を読み終えました。ありがとう作者へ ありがとう、あの戦争の中で守って散った数々の若者達。幸せにならなければバチあたりますね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
鮮明に情景が浮かんできて、それぞれの想いに胸が痛かったです。涙なしでは読めません。 映画化するとのことで読みましたが、映画も大号泣してしまうと思います。 たくさんの方に読んでいただきたい物語です。心に響かない人はいないはず‥! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白くて切ない内容に、普段活字が、苦手な私ですが、一気読みできてしまいました。 とても良い作品だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読む前から帯の通りの大号泣のポイントはないだろうなとは思っていたけど、感情移入が全くできないとは思わなかった。 全体的に平坦で、人物設定が違和感が強く入りこめないうえに展開も平凡。 特攻隊員の描き方もこれなないだろうという設定。 なんというか出始め初期のAIが書いたような文章だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読んでよかったと思いました。 罪のない人々の命を無差別に奪う戦争。 大切な人を残して、命をお国に捧げようとするーーそれが本望だと信じーー特攻隊員。 残される人々の思い。 戦争については幾度となく学んでいたはずですが、主人公の女の子と特攻隊員の物語を通じて、これらを改めて考えさせられました。 主人公の女の子が持つ、戦争に対するまっすぐな疑問や怒りは、今となっては当たり前な考え方のはず。 ですが戦時中は、帝国の勝利のために命を懸けて戦うことが当然で、立派だとされていたんだなと。 残される人々も、お国のために戦うことを誇らしく思っていたのでしょうか。 登場人物たちのように、心の奥の寂しさや悲しさを押し殺して、「おめでとう」「子どものことは心配いらない」「誇りに思います」と送り出していたのかもしれない。 そう思うと、胸が苦しくなります。 特攻隊員たちが命をかけて守ろうとしたこの国を、戦争が終わったら訪れると信じていた平和な日常を。 愛する人を送り出すことしかできなかった人々の想いを不意にして、現代の私たちは中途半端に生きてていいのか。 そんなことまで思わせてくれた一冊でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
めっちゃ泣けます。 読みやすい量です。 続編も気になります! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
みんながオススメしてて買ってみたけどすごく感動しました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この感性。表現力。素晴らしい作家。夢中になって読んでいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
続きが気になってあっという間に読んでしまった。 最初百合の発言がストレートすぎてハラハラしたけれど、少しずつ成長するのが印象的だった。 戦争のことや特攻隊のことを考えさせられた。 最後は涙が止まらなかった。戦争の悲しみや不条理さが伝わってくる。 読みやすいので、若い世代の人たちに読んでほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話題通りの感動作でした! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小説でこんなに感動したのは初めてです。戦争の残酷さが身に染みてわかりましたし、戦争について深く考えさせられました。今、不自由なく過ごせてるのは当たり前では無いことを忘れずにこれからも生きていこうと思います。この小説に出会えて本当に良かったです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!