■スポンサードリンク
死神さん
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
死神さんの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.70pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全10件 1~10 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表紙に多少の傷みがあるのはしかたないかな~小説好きの母に頼まれて購入しました。面白かったそうです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ドラマからの原作読みですが田中圭は上手く演じてると思った | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
登場人物が急にオネエ言葉みたいにになる時があった。 なんか読み飛ばしたかと思って読み返すけど、謎だったわ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
早く読みたくポスト往復、寝る前に確認。きれいです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本の刑事コロンボという感じですかね。主人公は事件の真相がおおむね見当がついていおりそれを相棒とミスや無駄なしに確認しながら解決するという物語進行となっており安心して読めます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以前私は「死神刑事」を読んだのですが、今回この「死神さん」を購入して早速読み始めたところ、何か文章に既視感が…。まさかと思って死神刑事を開いたところやはり一字一句違わぬ文章がそこにあるじゃないですか。タイトル違うからてっきり続編かと思って買ったのに…。せめて作品紹介の欄に文庫化の際に死神刑事改め死神さんにタイトル変更しましたくらい書いておいて欲しかったです。 私と同じ思いをして欲しくないのでここに書かせていただきました。皆さん購入の際はご注意下さい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白い作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
被告人の無罪判決がでた事件を、一人の警察官をその回限りのパートナーに指名して、「死神」儀藤堅忍が再捜査するシリーズ短編。毎回「意外な結末」を迎えるのだが、その意外さは「この事件で一番怪しくない者」を考えればすぐにわかる点高く評価できない。 ただ、読み物としては読みやすい。 なお、「死神」とは、無罪判決は警察の敗北であるから、パートナーとして身内の敗北を突き出す共犯を担ったら一生警察内で出世の可能性はなくなる、という意味でパートナーにとっての死神だ、ということである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
※以下の内容には【ネタバレ】が含まれる可能性があります 死神の異名を持つ警部補が,無罪判決となった事件の再捜査を行うということで, 確かに最後は新たな真相を導き出しますが,その手は相手の喉元への伸びながらも, 抱える鎌は相棒を縛る苦悩や葛藤の鎖を断ち切ってと,救いの物語のように感じます. その一方で,なぜ『死神』なのか,噂とは異なる意味を語る様子はずしりと重く, 問答無用で相棒にされる警官たちも,はじめこそ恨み節や奇異の目を向けるものの, 仕事ぶりだけではなく,死神どころか…な振る舞いに心を開いていく姿が印象的です. また,派手なやり取りはなく,ちょっと都合のいい部分もあったりはするのですが, ひたすらに情報を集め,整理をしていく構成と,淀みのない流れが心地良かったです. ただ,どういう意図があるのか,カバー絵と作中の死神さんがあまりに違いすぎて…. | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
解説者が語っておられるが、自分の印象も「ドーン!!!!」の喪黒福造だった。なるほど単行本のタイトル『死神刑事』が一転『死神さん』になったのはむべなるかなで、相棒を警察組織から葬り去る“死神”と云うより、警察の当事者を含めて、加害者や被害者の人生に影響する存在であり、真相を掘り返すことで人間の悲哀が浮き彫りにされ、文字通り関係者の人生を変えてしまう。そこに“死神”と云う印象を強く感じた。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!