■スポンサードリンク


(短編集)

君を乗せる舟: 髪結い伊三次捕物余話



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話
君を乗せる舟 (文春文庫)

君を乗せる舟: 髪結い伊三次捕物余話の評価: 4.58/5点 レビュー 12件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.58pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全12件 1~12 1/1ページ
No.12:
(4pt)

将来が楽しみ

伊三次宅にも不破家にもあかごが生まれ、その成長が、楽しみに。龍之進のが、どんな同心になるかも。『君を乗せる舟になりたい』は、秀作と思う。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.11:
(5pt)

「君を乗せる舟」に、切なさがこみ上げてきました

かつて何年か前に読んだはずなのに、筋をすっかり忘れていました。
惚れぬいた相手との婚姻が今の時代よりももっともっと困難で、さらに身分や境遇が違うと
決して添い合うことなどできなかった時代、まだ14歳の龍之進にはあぐりは遠いひとであり、
さらに遠くなっていったひとでした。
彼女を乗せる舟になりたかった・・・なんて、切ない思いでしょう。
あぐりがもう少ししっかり者ならば、無頼派に巻き込まれずに生き、龍之進はあぐりと再会する
こともなかったと思いますが、無頼派次郎衛にだまされたあぐりを、龍之進は放っておけません
でした。
だからといって、彼女の人生を背負えるはずのない龍之進でしたが。

たくさんの別れや寂しさを経験して、大人になっていくのですね。
龍之進を見守る伊三次の優しさも、素敵です。
伊三次も、懐の深い大人になってきて、ますます素敵です。
さすが、伊与太の「ちゃん」であり、お文の亭主です。
次巻を読むのが楽しみです。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.10:
(5pt)

せつなくて涙が出た

シリーズ最初は、伊三次とお文の切ない恋物語でしたが、二人は親となり、子育てに奮闘している。
今話は、龍之進が成長し、切ない恋心の物語。君を乗せる舟はそういうことだったのかと思うとともに、涙が出ました。
世の中にはどうにもならないことが多く、それを乗り越えて大人になるのだと感じた一冊でした。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.9:
(5pt)

シリーズで一番好きな一冊です。

『幻の声』から始まった伊三次シリーズを、文庫になったらすぐに買って読む習慣が出来て十年余。
私自身も嫌なこと、辛いことの多い浮世を生きていて、シリーズを心の支えにしてきました。
それだけに、宇江佐先生のご逝去は、大きなショックでした。

シリーズの中でも、この『君を乗せる舟』は、大好きな一冊です。
若き不破龍之進がさわやかに立ち現れる一冊は、シリーズの転換点であるとともに、白眉の一冊です。
対する伊三次は、人生の滋味のわかる年齢を迎え、ゆるぎなく龍之進を支えます。

宇江佐先生、ありがとうございました。
私はこれからも、伊三次を繰り返し読み、多くを発見することでしょう。
本当に、本当に、お疲れさまでした。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.8:
(4pt)

宇江佐ワールドに感謝

温かさと優しさが同居していました。もっとたくさんの作品を読みたかったです。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.7:
(5pt)

期待どおり

やはりなんと言っても髪結い伊三次はとても良いと言わざるを得ない髪結い伊三次はとても良い
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.6:
(4pt)

新たな展開に、目が離せない

2年前、金貸しの勾当が殺される事件があった。下手人は不破友之進の息子龍之進が
通っていた塾の師匠だった。龍之進が事件の一部始終を目撃していたことで師匠は
捕まったが、娘のあぐりがひとり残された。そのことに心を痛めていた龍之進だが、
あぐりに悪の手が伸びようとしたとき、敢然と立ち上がる!表題作「君を乗せる舟」を
含む5編を収録。髪結い伊三次捕物余話シリーズ6。

この作品の中で、不破の息子龍之進はいよいよ元服する。そして、世の中を騒がせて
いる「本所無頼派」を捕らえようと、仲間と共に「八丁堀純情派」を結成して日夜
駆けずり回っている。一人前になるにはまだまだ修行が足りないが、おのれの信念を
貫こうとする姿は頼もしい。そんな龍之進の淡い恋心を描いた「君を乗せる舟」は、
忘れていた遠い日のほろ苦さを思い出させる。このタイトルには、龍之進の切ない
いが込められている。彼は、確実に大人になっていく。また、伊三次の息子伊与太も
日に日に成長していく。この作品を読んで、時が流れているのだとあらためて感じた。
「本所無頼派」の件は解決するのか?新たな展開に、ますますこのシリーズから目が
離せない。楽しめる作品だった。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.5:
(5pt)

“八丁堀純情派”の今後が楽しみ

髪結い伊三次シリーズの6作目。

このシリーズは惰性的に読んできた面もあったが、今作は面白い。
全6編のうち、同心・不破友之進の息子・龍之進の元服と出仕に絡み、同期の新人たち6人の活躍が描かれた作品が3編。
中でも「八丁堀純情派」の編は彼ら新人たちの物語に終始し、本作の主人公である伊三次はほとんど絡んで来ない。
しかしこれが面白いのである。

13歳の見習い同心・龍之進は主役を張るに十分なキャラクターではないか。
父親の小者である伊三次に対しても敬語で接する姿勢には、とても好感が持てる。
そしてまた、伊三次の弟子である九兵衛と主従関係になりつつある展開も良い。

龍之進ら“八丁堀純情派”が成長し活躍する様子を単独でシリーズ化してほしい、とさえ期待してしまう。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.4:
(4pt)

伊左次本人の活躍をもうちょっと見たい

この本は、「髪結い伊左次捕物帳余話」とあるように、主人公の伊左次が南町奉行所同心の小物として働く姿とその生活が描かれた作品です。同心でも岡っ引きでもなく、更にその下の下っぴきということで、普段の伊佐次は廻り髪結いという、店を持たない髪結い職人をしながら情報収集をしています。そしてことがあれば、彼を使っている不破という同心の手助けをすべく働きます。
 今回もそんなわけで、上司の不破に頼まれて、一風堂という刀剣商の元に持ち込まれた刀からあたりをつけた、とある武家屋敷に住む女中の手に幕府禁制の刀がないかどうか探ってくる御用を言いつけられたりします。これがこのシリーズの話にしては珍しいちょっと怪異譚めいた話ではあったりするのですが、それはまた読んでのお楽しみ。
 さて。このシリーズの醍醐味は、そうした捕物帳としての時代ミステリとしてのそのものずばりの楽しみ方もさることながら、それ以上に「余話」の部分の主人公伊左次や、彼の妻となったお文という芸者とのやりとり、上司の不破の家族の物語など、それ以外の人間同士の関係を時の流れの中で描いていくところです。これが人情話としてとてもよく出来ていて、時に伊左次に、ときに不破の妻に感情移入しながら読んでしまいます。単に面白いだけでなく、人の世の不条理や、やるせないことまでしっかり描かれています。
 今回もその部分が非常に強く出ていて、主人公の息子(といってもまだまだ赤ちゃん)の話や、不破の息子が元服して奉行所に見習いとして勤め始め、同期の見習いたちと成長して行く姿などが前面に出て来ています。逆に前に出過ぎてしまって、肝心の主人公の伊左次の活躍や冒険がさきに挙げた「妖刀」一本だけなのが寂しかったくらいです。
 内容や筆力的にはもはや文句のつけようのないレベルの方なので、そこには文句のつけようもありませんので、あとは伊左次がばりっと活躍する話を次はお願いしたいとただそれだけです。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.3:
(5pt)

ファミリーストーリーへの大転換

前作「黒く塗れ」で予感はあった。
「髪結い伊三次捕物余話」は、
伊三次とお文の二人の物語であったが、
多彩なサブストーリーが交錯する、
ファミリーの物語へと様変わりしている。

夫婦になるまえの伊三次とお文の物語とは、
刹那的になりきれず、
なかば絶望を抱えながら人生を眺めている、
危うい若者のストーリーだった。
ちょっとひりひりする感じの、
辛口の恋愛を読者はちょっぴり心配しながら追いかけていた。

それがどうだろう。
本作の主人公は龍之進であり、九兵衛であり、伊与太、茜だ.
新しい主人公達が面白かった。可愛いし。
龍之進の出仕、龍之進と九兵衛との関係、伊与太と茜。
著者のあとがきに共感するが、
甥や姪のこどもをかわいがるような心持ちになれる。
そういう点で本シリーズ、
新しい局面に突入したと思う。

シリーズものを上手に延命させていくには、
新しい血を常に入れていかなければならない。
翻訳ものだが「検屍官」シリーズのように袋小路に入り込んで、
思い切り煮詰まることもある。
本シリーズは世代交代がうまいなあと思う。
しばらくは龍之進の成長のストーリーと伊三次一家のファミリーストーリーが、
物語の中心を織りなしていくと思うが、
期待感がある。今後に期待。

最後にお文はまだ母親キャラだけにしないでほしいと。
もっと活躍させてほしいのだが。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.2:
(4pt)

伊三次の活躍は?

伊三次シリーズ第6弾。今回は短篇集。
文庫化されるのを待ってました。久しぶりの伊三次を楽しみました、と書きたかったですね。
「妖刀」は最初の話でよかったのか? と思いました。今までになく怖さを感じました。
それに、不破の息子の龍之進の元服やら淡い初恋の話があり、伊三次は脇役? と首を傾げてしまった。
段々と龍之進や伊三次の息子の活躍へと移って行くのだろうか?
それは少し淋しいが、表題作はせつなくて胸に迫った。
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909
No.1:
(5pt)

ふとあやしさ煙る江戸浮世

髪結い伊三次シリーズ新刊出た!出た出た出た!!やったー!
今回は「妖刀」「おんころころ…」など、ちょっと不思議な趣きの短編がいくつか。
怪談が大の苦手な人はちょっと覚悟を決めてからどうぞ。
といっても、そんなにおどろおどろしいものではありませんし、肝を冷やしたあとは、伊三次と文吉のあいだに生まれた伊与太坊、不破様のところの茜ちゃんがちょっとずつ大きくなっていくかわいらしさが、心を温めてくれます。
元服した龍之進くんをはじめ、子どもの育っていく様子が、何気なくさらりとした描写なのにリアリティを感じさせます。
相変わらずハードボイルドな捕物をしてるうえ、なかなか稼ぎも楽にならない伊三次ですが、母は強し、もともと鷹揚で肝っ玉の据わった文吉姐さんとおっとりかわいい伊与太坊と一緒で、それなりに幸せそう?
お文が歳を気にしてるのを知ってて、わざといけずを言う伊三次の、ふたりの犬も食わないやりとりも楽しい!
君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話Amazon書評・レビュー:君を乗せる舟―髪結い伊三次捕物余話より
4163237909

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!