■スポンサードリンク
大名倒産
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
大名倒産の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.08pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全101件 1~20 1/6ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白い。歴史小説かと思えば、神様が出てくる。リアルとファンタジーが交ざって悲壮感が無い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読者を飽きさせない展開が素晴らしい。何となく読み始めましたが読めば読むほど面白い内容です。本当にあった話かと疑っています。これからの展開が楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浅田さんのエッセイばっかり読んでて、時代物は壬生義士伝しか読んだことがなかったのですが購入して良かった!また数か月したら再読したいくらいに面白かった。途中から貧乏神や七福神が出てきて「ん?突然のフィクション?」とビックリしたけど、でも舞台設定や人物描写にリアリティーがあるから、違和感がないほどに物語に没頭できた。エピソード事に語り手が移り変わっていくのも、飽きずに読めた要素の一つのように思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
2巻組だが、アッという間に読み終えてしまった。浅田マジックの真骨頂と言える作品。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
全編浅田節満載でまことに面白い小説でした。 ただ本書は、(文庫本の浅田と磯田の巻末対談で、磯田が”後進国になりかけている日本を・・・どうやって立ち直らせればいいかを考えさせてくれる”本と言っているが)まさに現在の日本の財政状況を想起させる本でもあります。 アベノミクス、黒田日銀による金融財政大盤振舞いを是とし、どれだけ借金が増えても大丈夫とのたまう世の学者、評論家先生たちは、この本を単なる世迷い事として一笑に付されるのだろうか。 同じく巻末の対談で、磯田の ”やっぱり小四郎のように真面目で愚直な人の方が、改革には向いているんでしょうか”という発言は、まさに現代を鋭く批判している言葉と思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大名が倒産の危機に合うという物語りの着想にまず驚いた。コミカルな表現部分も多く、楽しく読める。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
キャラが立つ登場人物達の可笑しさ、金や面子より何より人を大切にする心意気は、笑わせながらほろりとさせる。 洒落や地口、会話の面白さ、人情味など、日本語で味わえる喜びは何よりです。 どうしようもない借金の重みに悪戦苦闘しても自分の郷里を、人を護るという話は、バブル後の不況や東北の震災復興に苦しむ現代日本とは無縁ではない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
装丁も汚れもなく良かった。一路と一緒に買えば送料が1回分で済んだのに残念。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
歴代積み重なる25万両の借金を抱えた若き御殿様。 真面目の上に糞がつく。 理に流されず情に流されず、理由ではなく道理を重んじて。 ”生けとし生ける者は必ず世の中の役に立つ”という。 人を動かすものは、力でも知恵でもなく、”素の心”だったと。 その奮闘は七福神など、いろんな神様も登場しコミカルは倍増。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
時は幕末、文久2(1862)年8月1日、八朔の式日。 大名家の家督を継いだ若き御殿様。 目録不渡から始まるお家事情。 264年の長きに亘る天下泰平の平和な時代。 1603年から積み重なる礼儀や戒律、慣習は繁文縟礼に。 その間に積もりに積もった借金は25万両に。 生真面目で情誼に厚く正義漢ある御殿様。 さて、どうするのか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
上巻をオーディブルで聴いてさて下巻と思って検索したところまだオーディブル化されていないことに衝撃!しばらくあきらめていましたが、我慢できずKindleへ。 久しぶりぶりの読書でしたが、登場人物のキャラの楽しさに3日で読み終えました。映画化も楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浅田次郎氏の語りの多い小説は絶品。上下とも大変面白かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
薄幸の若殿さまが、優秀な幕閣を得て、傾いた自藩の経済を立て直していく物語です。敵対するのは、毒親と古参の家来たち、神仏も登場して、さて若様が難敵を相手にどんな落とし前をつけてくれるのでしょうか? 下巻が楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本を読みながらプッと笑っちゃいます。 硬派な主題のはずなのにまさにコメディ。 登場人物がみんな魅力的です。 後味最高! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おもろい‼️だけど途中からの神様や七福神の登場は急にSFになっちゃうのは、せっかくの設定が崩壊してしまいました。無理やり終わらせた感で消化不良です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とにかく面白い、近年、稀に見るくらい、面白い。 一読あれ 。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ドタバタしていながら見せ場はきっちり締める。 極端なキャラクターの登場人物にもしっかり血が通っている。 名人芸が堪能できる娯楽小説です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
丁寧に包装されて配達予定日に届いていました。所蔵本として大切にしたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
丁寧に包装されて配達予定日に届いていました。所蔵本として大切にしたいと思います。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!