■スポンサードリンク
フェイク・ゲーム
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
フェイク・ゲームの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.14pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
暴力団組織と中国人就学者の果てしない戦いを描いた作品。 東京新宿を中心に3者の暴力団組織と日本語学校に通う中国からの就学者の労働問題を如実に描いた作品だったが中国の悩める姿が印象的だった。 一般文学通算1968作品目の感想。2017/10/22 17:05 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ふたりの美女が、非常に魅力的に描かれています。 ストーリー展開がよくて、ぐいぐいと読まされます。 ラストは、良い意味で予想を裏切っていて、読後感もよし。 良質の娯楽小説です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久々に、読み応えを感じた作品でした。 裏社会に生きる人間たちをテーマとした異色の小説ですが、 ストーリーはスピーディな展開で飽きさせない。裏社会の ことも勉強になりました。余談ですが、私も読みながら常に 映像や音がシーンとして浮かんできました。 映画向きかも。 日本人を装って生きる健気な中国人女性と中国人を装って アンダーグランドの世界で生きる日本人女性の設定が対照的、 面白く感じました。 個人的には本で読むよりも、映画でみたいと思いました。 エンディングもロマンや愛も感じられ、精神が浄化され、 とてもよかったです。最後に二人がモーターボートで逃げて 行くシーンは映像的には最高にいいと思います。 こういう作品を書ける人、素直に尊敬します。 凄い才能です! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文字を追いながら、自身がまるでシミュレーションゲーム(フェイクゲームともいえるかもしれません)の主人公になっているような、そんな擬似体験ができるのは、映像が目に焼きつくほどのリアルな描写のためでしょうか。 遠景やアップの描写、静かにまわるカメラ、動きのある映像、などなどを想像し、まるで高画質の画像で上質の映画を見ているような気になり、次々に変わるシーンに引き込まれていきます。デジタルなメディアの時代にふさわしい文字の新しい表現方法だと思いました。 またキャスティングが面白く、性別を問わず、魅力的な人物が多数登場します。先に述べたようにシミュレーションゲームの主人公になったような気になれると同時に、自分に似たあるいは憧れる人物へ投影できるような設定が憎らしいです。 混沌とした世界だと思っていた歌舞伎町が経済合理性に満ちた社会であることが説明されていて、見知らぬ世界が近くに見えた気がしました。 ラブ・サスペンスではありますが、ビジネス書として楽しめるところがこの著者の醍醐味ではないでしょうか。「(歌舞伎町の)ビジネスモデルの変容と組織変革の先導者のジレンマ」として読んでしまいました。 長編とは思えないほど、時間を忘れて一気に読んでしまえる逸品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作も拝読していますが、いつも思うのは 人物描写がすごく面白くて 独特の細やかさがあります。 今回は、主人公が二人とも私と同じ女性なので、 いったいどんなキャラ設定で、どんなセリフを 話す人たちなのかを追いかけながら読んで、 実に楽しかったです。 あと、この小説を通じて裏社会がどんなふうに 回っているのかが垣間見えてきたので、 自分がわざわざ実地検分してもいないのに 知識が得られて、お得な気分です(笑)。 どんな世界で生きようと、世の中で何かを やろうとしている人にとっては、 共感することがたくさん出てくる物語として おすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつも魅力的な女性を描かれる阿川氏。今回は美女が2名登場です。ヤクザの「愛人」として野望を果たそうとする麗美と、中国人でありながら「日本人」として生き、個人の力で同胞を援助しようとするシヤメイ。個人的にはどちらも好みなのですが、(結構似てる女性に描かれている)肩入れしたくなる比重が分散してしまい、落ち着かない終わり方になってしまいました。一方の女性が、予想外にあっけない結末を迎えるので。。。もう一段か二段の伏線と、スリリングな展開を期待していたんですが。。ちょっと残念でした。 お話自体は面白かったのですが、重厚さに欠けるように感じた作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
フェイク・ゲームというタイトルで実際にストーリーがどのような展開になるのかわくわくしながら読み始めましたが、興味深い裏社会のビジネスモデルに感心し、スリリングな展開が続き、一気に読破してしまいました。気がつけば、日本のサービス業は中国人留学生を中心とした外国人が重要な戦力として担っていますが、裏社会で働く人々が合法的に関与し、彼らの貴重な資金源になっていることを改めて認識させられました。是非、映画化して欲しい小説です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!