■スポンサードリンク
新任刑事
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
新任刑事の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.73pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 最近、推理者をよく読むが、この作品は、作者がもと警察官僚だっただけに、内部の腐った問題や、様々な細かなことが詳細に描かれている。また、天才探偵などはいなく、地道に調べていくのがよく分かる。上下巻だが、特に、下巻はオススメである。最後の章のどんでん返しは他のどんでん返しものを遙かに上を行く。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 人間関係や警察内部の複雑さがよく書かれている、読みやすい❗ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 新しく置かれた場所で、何事にも愚直に取り組み、挑戦する姿勢が描かれています。 私も社会人5年目になり、少しずつ仕事を覚え、後輩も出来ましたが、初心を忘れることなく謙虚に頑張ろうと改めて思えました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 説明どおりの内容でとても満足しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 説明どおりの内容でとても満足しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 交番勤務の巡査長・原田貢は、ある日突然、愛予警察署の強行係刑事に任命される。 原田巡査長は、警察学校同期であるアリスこと上内巡査部長らの上司・先輩達から刑事としての実務を鍛錬され、次第に刑事としての自覚を芽生えさせる。 折しも、時効目前の難事件の被疑者である女を逮捕することを任務とされるが・・・ 警察の世界独特の掟や手続などが詳細に描かれており、思わず引き込まれる。 肝心の事件についても、展開が二転三転して読む者を飽きさせず、グイグイ引き込まれるように読めた。 流石は元警察キャリアの作家が紡いだ、第一級のミステリー小説である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| まず最初に本書と関係ないことを書きますが、アマゾンにおける本書のレビューはすべて内容と関係ないものであり、およそレビューに相応しくないものです。著者が気に入らないのは構わないが、それと著作のレビューは別物であるべきです。 時効成立の迫った事件を抱える某県警、逃亡犯検挙のために不足する人員を増援するため登用された新任刑事・貢。出世のための資格が十分とは言えず、平凡なお巡りさんであったはずの貢だが、先輩の薫陶を受け刑事として学び、奮闘していく。そんな彼の元に、逃亡犯の所在を密告する電話が掛かってきて……。 架空の県警のお仕事小説シリーズ第二弾。前作はいわゆる”交番のお巡りさん”の仕事を微に入り細をうがち描いていたが、今作は刑事。テレビドラマや映画などでもよく見る刑事が、実際的にどのような仕事を要求され手順をこなしているのか、他の警察小説とは一線を画する情報量で描かれています。 著者の特徴として、膨大でリアルな警察知識とは裏腹に、たとえ警察小説であろうとも真正の論理ミステリたらんとするため、エンタメちっくな逮捕劇や解決は望めません。張り巡らされた伏線から導き出される証拠を元に、いかに犯人を暴き逮捕に持っていくのか。 執拗なぐらい論理検証を行うためかなり癖はありますが、警察小説が好きというみなさんには是非ともおすすめしたいです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!






