天帝のつかわせる御矢



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 1件

7.33pt (10max) / 6件

Amazon平均点

2.79pt ( 5max) / 14件

楽天平均点

3.46pt ( 5max) / 14件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

40.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2007年06月
分類

長編小説

閲覧回数3,276回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数8

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)

2012年06月12日 天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)

高校生の古野まほろは内戦の満州から日本へ逃れるべく、超豪華寝台列車に飛び乗った。華族、軍人、白系ロシア。個性的に過ぎる乗客の中には、謎の世界史的間諜までがいるという。その運 命とまほろのそれが交錯する時、連続列車密室殺人の幕が上がる! 青春×SF×ミステリのベスト作品が入念に改稿され華麗に文庫化! 慶應大学ミス研「おすすめミステリNo.1」シリーズ第2弾!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

天帝のつかわせる御矢の総合評価:5.73/10点レビュー 15件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(8pt)

天帝のつかわせる御矢の感想

青春×SF×幻想の本格ミステリの「天帝シリーズ」第二作目!!
相変わらずの超本格で面白い!!少々人が死にすぎですけど…

随所に見られる本格探偵小説好きのまほろ君(というか作者のまほろさん?)の有名な作品を使ったたとえに親近感が湧いたり♪

ただ、恒例の推理大会(僕はこの推理大会形式が割と好きです)でのワクワク感は全作の「天帝のはしたなき果実」には劣りますね。まあ、そのワクワクこそが僕の中で「果実」を名作に位置付けている要因なのですが…

個人的には、ひたすら列車の中だけだったのは状況が分かりやすくてよかった

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

アンコウ
BKBVHN0W
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.14:
(1pt)

出版社の良識が問われます

読者をバカ呼ばわりする職業作家を養ってやる必要はありません。直ちに絶版にして回収すべきです。
天帝のつかわせる御矢 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:天帝のつかわせる御矢 (講談社ノベルス)より
4061825291
No.13:
(1pt)

出版社の良識が問われます

読者をバカ呼ばわりする職業作家を養ってやる必要はありません。直ちに絶版にして回収すべきです。
天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)より
4344418735
No.12:
(1pt)

言葉遊びだけの一発屋

設定はどこかのもろパクリ
言葉遊びでオリジナルティを出そうとしているのでしょうが読みにくくて仕方がない
天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)より
4344418735
No.11:
(1pt)

うーん

つまらない作品でした

買うことはお勧めしません    

お金の無駄ですよ
天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)より
4344418735
No.10:
(1pt)

何も残らない

うーん、シリーズで買ってしまったから読んだけど、やはり面白くなかった…。まだ一作目の方は我慢できたけど、更に中身も面白味もなくなってます。悪戯に言葉と世界観を振り回すだけで、結局何がしたいのか解らず。読んでて疲れました。
天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:天帝のつかわせる御矢 (幻冬舎文庫)より
4344418735



その他、Amazon書評・レビューが 14件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク