■スポンサードリンク


鬼神伝 龍の巻



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)
鬼神伝 龍の巻 (講談社文庫)

鬼神伝 龍の巻の評価: 4.25/5点 レビュー 4件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.25pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(5pt)

ファンです。

面白い
鬼神伝 龍の巻 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:鬼神伝 龍の巻 (講談社文庫)より
4062931427
No.3:
(5pt)

高田氏のファン

高田氏の作品の影響で、神や鬼、神社や寺の見方がかわりました。
鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)より
4061827367
No.2:
(4pt)

伝奇ファンタジー第二弾(三弾?)

伝奇ファンタジー第二弾(三弾?)

前作は平安時代だったが、本著は鎌倉時代

今回は時代柄、刀がフューチャーされていた

人(貴族)と鬼(土着の神)の戦いを描いた作品なのだが、
実質的には人が召喚している仏と鬼が戦っている!?
そして、主人公が使役している「雄龍霊」が最終兵器!?
鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)より
4061827367
No.1:
(3pt)

頭では納得出来る部分もあるけど、どうにもすっきりしない。

『鬼神伝』(鬼の巻、神の巻)の後に当たる話。時代的には、平安から数百年後の鎌倉時代、北条氏の時代という設定。前作と登場人物が一部共通している辺り、続編らしい面もある一方、前作の正当な続編というよりは、前作での出来事は既知とした別の物語という面もあり、どうにも中途半端な印象もある。こちらから読むよりは、前作である程度状況を把握しておく方が良いように思う。

基本的な構造は前作と同じく、鬼と神の戦いという大枠の中で主人公がどう関わっていくかという話なのだが、やはり全般的に違和感を覚えてしまう。というのは、この物語の動いている世界観が、イマイチ良くわからないというのがある。元来がミステリーランドのこども向けの作品であったためか(前作)、物語の展開が性急に過ぎるというか、作り込みが雑に見える。あるいは、人が刀を持って戦っている場で、姿形も、能力も桁違いに巨大な神々が時に神々を、或いは人を相手に戦っている。このパワーバランスというか、ゲームバランスというものがどうにも釈然としない。

他のシリーズの作品は、興味深く読んでいるので、このシリーズの、何ともいえない違和感がそれだけ目についてしまう。この1冊で無理に解決しようとせずに、もっとじっくりと濃い目の作品を目指した方が個人的には面白かったのでは、と思う。
鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:鬼神伝 龍の巻 (講談社ノベルス)より
4061827367

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!