■スポンサードリンク


刑事コロンボ 人形の密室



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

刑事コロンボ 人形の密室の評価: 3.67/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(4pt)

商品到着が早い。

品物の到着が思いのほか早かった。物は中本では良い方だった。
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599
No.5:
(4pt)

懐かしい

死のクリスマスなら持ってますが改定してたのは知りませんでした。フライドチキンを貰って食べかけを戻した気がする。
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599
No.4:
(2pt)

キレが無い。がっかりした。

アルフレッド・ローレンスが手がけたコロンボ作品はすべてキレが無い。駄作の一字。
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599
No.3:
(5pt)

人を殺す時は落とし物に注意しましょうwwww。

「刑事コロンボ 人形の密室」は、1976年に新書版に収められた「刑事コロンボ 死のクリスマス」の改訂版です。私が「死のクリスマス」という作品の存在を知ったのは1990年頃で、もう売っていなかったので、それから約四半世紀もの間、読みたいと切望していました。「死のクリスマス」というタイトルで検索しても見付ける事が出来ずにいましたが、同じ訳者の「人形の密室」のあらすじを読んで「これだ!」と思い、即購入しました。「死のクリスマス」よりも長めになっているそうです。「死のクリスマス」も読んでみたい!内容の方ですが、ハッキリ言って、この犯人、ドジで間抜けです!犯行後の行動が手落ちだらけ!皆さんも、人を殺す時は落とし物に注意しましょうwwww。小説版「コロンボ」は、ジワジワとコロンボに追い詰められていく犯人の心理描写が売りであり、これは倒叙型ならではの醍醐味です( 普通の推理小説で犯人や容疑者の心理を克明に描いたら、誰が犯人なのかがバレバレ! )。しかも、ドラマではなく、小説だからこそ味わえる!ドラマでは、時間的都合の為、心理描写までは出来ません。3時間ぐらいの長さにしてモノローグを入れまくれば出来ますがwwww。小説版をもっと読みたい!
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599
No.2:
(4pt)

ついに洗ったレインコート、ついに磨き上げたプジョー

この作品がこういう形で世に出るまでが書かれた「訳者あとがき」が、何時に無く面白かった。あとがきから、原題が無かったり、ラフな挿絵入りだったり、他とは若干雰囲気が違う理由も察することが出来る。

ついに洗ったレインコート、更にはピカピカになったプジョーも登場。ネタが尽きたのだろうか・・・と思われても仕方ない感じだが、いつかはこういうシーンも出てもいい。10年余り着たきりだったレインコートの洗濯、あたりまえといえば当たり前だが、「洗濯した」ことが一つのエピソードになってしまうのだから、やはり「異変」だろう。コロンボがまるで実在の人物のような気で居る自分に気付く。
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599
No.1:
(3pt)

小鷹信光の創訳に期待

コロンボの小説は、脚本を日本で勝手に小説化しているのだが、

(小鷹信光によれば超訳ならぬ創訳というらしい、藁)、

本作は映像化されなかった「死のクリスマス」の改訂版だが、

改訂しても映像化されなかったので、

元の脚本がなんなのか、もう、仮題の原題も表記されていない屑滓になっている(笑)。

デパートとマネキンネタは他の作品に洗練された形で転用されているし、

ラストの罠は、「パイルD−3の壁」と全く同じだしw

密室殺人事件だと喜ぶ部下(その名もワトスン、爆)に、

コロンボが「犯行後の現在に密室に見えるだけで、犯行時に密室だったわけないでしょ」、

とおちょくるシーンから、パスティーシュと解釈すべきか?

小鷹信光はオリジナルのコロンボも書いているが、

そのうち工藤俊作(松田優作の探偵ね)対コロンボも書くみたいで、

どうやって松田優作の偶像を破壊するのかとても楽しみである。

「探偵の条件」でサム・スペードやフィリップ・マーロウもコケにしているので、

工藤俊作も早くコケにして欲しい。
刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)Amazon書評・レビュー:刑事コロンボ 人形の密室 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)より
4576007599

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!