■スポンサードリンク
十津川警部「裏切り」
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
十津川警部「裏切り」の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.12pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全8件 1~8 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
警察だけに限らず、切れる人ってどこにでもいる。ただ、それが高じると俺なら何をやっても大丈夫、愚民どもよ俺に従え的な人に変質することもしばしば。 本作での「裏切り」をかましたとされる当人は、周囲を裏切る気持ちは全然なかったんでしょう。俺の何が悪い!?・・・ってな感じで。 終盤で珍しく十津川&カメさん暴れまくってます。300ページでうまくまとまっており、さっとよめる良作。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
犯罪の被害者が加害者のように演出することができるところが警察の恐さだ。新宿の歌舞伎町を舞台に,警察と暴力団の癒着を暴いて行く。ありがちな癒着ではなく,斬新な犯罪防止装置を,監視映像録画装置で作るという奇想天外なところがよい。ありえそうな話だと,特定の告発話になるが,ありそうにない話だと,本当にえぐり出したいことが鮮明になる。文章が稚拙だという批判はあるが,筋を追いかけるだけなら気にならない。大衆文学とはそういうものなのかもしれない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
十津川省三は、いつも部下の亀井刑事をともなって全国津々浦々のJRローカル線を旅しているという先入観がある。だけど、警視庁捜査一課の警部なんだから、実際には東京都内で事件の捜査を指揮していることが多いはず(たぶん)。 しかし、本作のように、複数の事件が都内の歌舞伎町を中心に起こり、十津川警部に地方出張の機会がない展開は珍しいのではないかしら。ひと昔まえに、関西ウォーカーに連載された長篇小説のようです。 ネタバレになりそうなので、詳しいことは書けないものの、最後に全貌が明らかになる奇想天外なアイディアの一点に向けて、すべての怪事件の謎が収束するストーリーの構成が愉しめる。なんと、終盤には活劇まで用意されているというサービスの良さ。おっと、カメさん、危機一髪。 文章は、例によってスカスカしていて薄味。人物と情景の描写は皆無にちかくて会話がほとんどを占めていますが、きわめてリーダブル。軽い読み物としてよく出来ていると、私は思いました。 西村京太郎の愛読者なら一読の価値があるでしょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近刑事物の小説やドラマが流行っていますが、この小説は数年前に書かれた作品にも関わらずなかなか面白いです。 最後まで物語の構成が崩れてなくて、読み手を引き込ませてくれます。 奇抜な事件とか難問解決を迫るような事件性はないのですが、警察同士の心情や駆け引きといったところを捉えた、著者にしては異色の作品のように感じます。 エンタティナー性ばかりが持て囃される今日の作品よりも、こういった人間同士の内面や社会性を重視した作品の方に興味を引かれます。 「裏切り」の構想とは何か? 警察とヤミの組織が絡んだ恐るべき野望とは? 読まれてその実態を掴んで下さい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
意外な人が犯人で驚きました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリーはドラマ化されたらされたで面白くなるんだろうけど、文章めちゃくちゃじゃんか。こんなんで本出してるなんて、「ケッ」の一言だね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新宿歌舞伎署の刑事が、車にはねられて死亡した。事件性はなく、事故として処理された。 が、本多捜査一課長に呼び出された十津川警部は、この事故を、『個人的に』調べてくれと頼まれる……。 少しずつ明らかになる、奇妙な事実、次次と起こる、様様な事件、その裏にあるものは? 十津川が暴き出す、『裏切り』とは? 十津川警部が珍しく、あちこち旅をしないで、新宿歌舞伎町を舞台に活躍します。 良質なエンタテインメントです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回は警察の失態というか汚職というか、とにかくはらはらドキドキです。十津川警部と亀井刑事が危ない目にあったり、刑事が殺されるなど、今までの作品にはなかったような展開も多くあるように思えます。警察が本当にあんなことをしていたらどうなるだろうって考えるとおもしろいです | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!