■スポンサードリンク


浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理の評価: 7.00/10点 レビュー 3件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(8pt)

浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理の感想

数学ミステリシリーズ初の長編。読者への挑戦状が挿入されていたりと、長編ならではの濃い内容になっていて面白い。探偵役を数学が絡んだ部分とそうでない部分で、渚と武藤さんに振り分けているのも良かった。トリックとその解法も数学的な美しさを存分に味わえた。

水生
89I2I7TQ
No.2:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理の感想

浜村渚シリーズ初長編は、数学が苦手な自分でも名前だけはなんとなく知っていた「フェルマーの定理」にちなんだ「増留間島」の「ホテルド・フェルマー」で起こった謎の女性転落死の謎と前オーナーが残した隠し遺産の謎の二重奏!特に隠し遺産にまつわるホテルの数学的に美しいトリックには瞠目しました!こういう数の美しさをみせられると、数学って面白いなあって思います!青柳さんにはこれからも美しく楽しい数学ミステリを書いていって欲しいですね!

ジャム
RXFFIEA1
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理の感想

今まで、数学ミステリで、あんまりミステリの要素が強くなかったのに対して、今回は本格ミステリっぽくなっていた。本格でいて、数学の要素には欠けていないところがいい。今までのノリで読んでいたんで、推理には至りませんでした

アンコウ
BKBVHN0W

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!