ジュークボックス



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
ジュークボックス
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

5.00pt ( 5max) / 4件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1990年03月
分類

長編小説

閲覧回数1,007回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

ジュークボックス

1990年03月01日 ジュークボックス

焼け跡に残っていたのは、壊れたジュークボックスと4人の老人の焼死体だった。しかし、死んだはずの老人たちは、推論画像処理装置(ビデオコンポージットプロセッサー)が再生する〈機械じかけの現実〉の中、若き兵士の姿となって戦っていた!?生命言語(ランガー)とは何か…。太陽系融合惑星(ユニバーサルスタジオ)とはどんなものか…。生体戦闘システムに神経接続(リンク)された人間(コマンド)の熾烈な宇宙戦争―それは奇想とアイロニーにみちた目覚めることなき悪夢か。奇才が描く驚異のコンピュータワールド。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

ジュークボックスの総合評価:10.00/10点レビュー 4件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.4:
(5pt)

生命言語を描くメタフィクション、これがSFのセンスオブワンダーだ!

生体工学兵器にジャックインするサイバーパンクであり、
謎の存在との戦争ものであり、
生命言語を描くメタフィクションであり、ハーラン・エリスンの
「北緯38度54分、西経77度0分13秒、ランゲルハンス島沖を漂流中」
へのオマージュでもある。
例によって並のSF作家の3倍以上のアイデアをぶち込んでいる凄さ。
50年代アメリカの青春小説でもあります。
どれかひとつのネタだけでも傑作と言われるだろうに、
二つの現実に見事に説明を付けるラストも素晴しい。
アーサー・C・クラーク の「2010年宇宙の旅」 の結末にぶっ飛んだ方は、
ぜひともこれを読んで欲しい。
機械知性と人間知性の関係においても、
センス・オブ・ワンダーが大爆裂します。
重厚な大長編ではなくて、短編連作形式なのが軽く思われて減点する人もいそうだが、
『宝石泥棒』 や『エイダ』 に匹敵する認識論SFでもある。
ジュークボックスAmazon書評・レビュー:ジュークボックスより
4191241478
No.3:
(5pt)

生命言語を描くメタフィクション、これがSFのセンスオブワンダーだ!

生体工学兵器にジャックインするサイバーパンクであり、
謎の存在との戦争ものであり、
生命言語を描くメタフィクションであり、ハーラン・エリスンの
「北緯38度54分、西経77度0分13秒、ランゲルハンス島沖を漂流中」
へのオマージュでもある。
例によって並のSF作家の3倍以上のアイデアをぶち込んでいる凄さ。
50年代アメリカの青春小説でもあります。
どれかひとつのネタだけでも傑作と言われるだろうに、
二つの現実に見事に説明を付けるラストも素晴しい。
アーサー・C・クラーク の「2010年宇宙の旅」 の結末にぶっ飛んだ方は、
ぜひともこれを読んで欲しい。
機械知性と人間知性の関係においても、
センス・オブ・ワンダーが大爆裂します。
重厚な大長編ではなくて、短編連作形式なのが軽く思われて減点する人もいそうだが、
『宝石泥棒』 や『エイダ』 に匹敵する認識論SFでもある。
ジュークボックスAmazon書評・レビュー:ジュークボックスより
4191241478
No.2:
(5pt)

サイバーパンク/宇宙戦争ものSFです

とてもSFとは思えないタイトルだが、異世界もの、サイバーパンクもの、宇宙戦争もの、エイリアンもの、などの要素が詰まったれっきとしたSF。構成としては短編集だが、プロローグとエピローグ的な2作を挟むことで連鎖式短編集のような長編の構造を浮かび上がらせている。先に挙げたSFの要素の他に、痴呆老人も扱っており、ミステリ『恍惚病棟』とは、同じテーマを違うジャンルでアプローチしたペア作品として見ることもできるかもしれない。悪夢的またはギャグのような敵の姿は、最近のアニメ『エヴァンゲリオン』やマンガ『封神演義』などではしばしば見られるが、あまりにも異質であることとして積極的かつ真面目にSFに採り入れている方法には一読の価値がある。最後にはあまりにも異常な世界の秘密や、生命言語なる概念も説明されるし、『地球・精神分析記録』のようなミステリーの仕掛けを持ったSFとして読むにも耐える佳作である。
ジュークボックスAmazon書評・レビュー:ジュークボックスより
4191241478
No.1:
(5pt)

サイバーパンク/宇宙戦争ものSFです

とてもSFとは思えないタイトルだが、
異世界もの、サイバーパンクもの、宇宙戦争もの、エイリアンもの、
などの要素が詰まったれっきとしたSF。
構成としては短編集だが、
プロローグとエピローグ的な2作を挟むことで
連鎖式短編集のような長編の構造を浮かび上がらせている。
先に挙げたSFの要素の他に、痴呆老人も扱っており、
ミステリ『恍惚病棟』とは、
同じテーマを違うジャンルでアプローチしたペア作品として見ることもできるかもしれない。
悪夢的またはギャグのような敵の姿は、
最近のアニメ『エヴァンゲリオン』やマンガ『封神演義』などではしばしば見られるが、
あまりにも異質であることとして積極的かつ真面目にSFに採り入れている方法には一読の価値がある。
最後にはあまりにも異常な世界の秘密や、生命言語なる概念も説明されるし、
『地球・精神分析記録』のようなミステリーの仕掛けを持ったSFとして読むにも耐える佳作である。
ジュークボックスAmazon書評・レビュー:ジュークボックスより
4191241478



その他、Amazon書評・レビューが 4件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク