背が高くて東大出



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 1件

8.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

3.67pt ( 5max) / 3件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

78.00pt

42.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2001年06月
分類

長編小説

閲覧回数2,872回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数8

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)

2001年06月30日 背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)

高学歴、高収入、おまけに長身。絵に描いたような三高の彼氏に言い寄られ、めでたく結婚と相成ったわたし。ところがどっこい、好事魔多しどころか、好事だったかどうかも怪しくなってきた。我利我利の生姜野郎で、度しがたい悋気の虫、加えて激したときのお下劣なことといったら。夏の終わり、新規蒔直しを期して赴いた山荘での出来事は、カタストロフィを招来することに…。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

背が高くて東大出の総合評価:7.50/10点レビュー 4件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(8pt)

なんとも唸らせられる

今回の天藤作品も粒揃いの傑作ばかりで、嬉しくなる。今回は特に構成に凝った作品が多かったような印象が強いのだが、振り返ってみると実際に構成が凝っていたのは中編の「日曜日は殺しの日」と「死神はコーナーに待つ」のみだった。ということは如何に印象が強かったかという証左になるわけだ。
特にこの2編は所謂倒叙物の体を成しており、大体犯行の目星がついているのだが、それを約100ページ強を費やして何を書くのだろうと思いきや、自明の理だと思われていた事件が他人が探るに連れ、全く予想外の証言や真相が出没し、正に頭の中を揺さぶられる感覚がした。著者の企みは正にそこにあり、読者にストーリーのあるべき方向を示唆させ、先入観を抱かせることで真相を覆い隠してしまう、この効果が物凄かった。

また他の作品も非常によく、ちょっと狙いが浅かったかなと思わせる表題作はともかくとして、今流行の “日常の謎”ものである「父子像」やミステリアスな結末の「背面の悪魔」、ストレートな「女子校生事件」、実に深い余韻を残す「三枚の千円札」など今見てもすぐに内容が思い出せるものばかり。
一番良かったのは、人間の厭らしい部分を描いても後期の長編群のように嫌味な印象を全然感じなかったこと。どこか人間を観る目に以前よりも優しさが感じられ、読後非常に爽やかだった。

天藤作品も残るはあと一冊。う~ん、読みたいやら、読みたくないやら。

Tetchy
WHOKS60S
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.3:
(5pt)

「父子像」の温かい結末に喝采

十篇の短編集。
表題作「背は高くて東大出」では、東大出のこの夫は、とんでもない人だ。
もっとも現在は、東大という肩書きが、万能とまでは言えなくなっているので、時代遅れの感は強い。
しかし、この作品の真価は、最終部分にもあり、その意外性を、存分に楽しむ事が出来る。
意外性という面では、「死神はコーナーに待つ」が、特に面白い。
殺人を扱う、この短い物語の中で、流れが二転三転し、惹き付けられて止まない。
中でも、私のイチオシは、「父子像」だ。
悪の道を想定させておいて、こんなに温かい結末。
今巻の全作品中、最も印象に残ったし、こんな温かい作品は、私は好きだ。
それぞれの作品の傾向は色々であるが、読み捨てられるものではなく、時を超えて魅力を放ち続ける。
全17巻の本シリーズは、長編短編を問わず、著者独自の世界を提供してくれる。
著者の短編も、なかなかのものだ。
背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)より
4488408168
No.2:
(3pt)

不遇の時代

 「天藤真推理小説全集」の16巻。
 1971-76年に発表された10本の中短篇が収録されている。
 1971年の『鈍い球音』を手始めに、次々と長篇を発表しはじめた頃の作品。それ以前の、長篇の依頼がまったくないという不遇の時代を抜け、華々しい活動へと入っていく時期の中短編集である。
 しかし、長篇に力を注ぎこんだせいか、本書収録の中短篇には駄作が多くなっている。アイディアもいまいちだし、ストーリーの練り込みも不充分、オチの意外性にも足りないものがある。扇情的な内容のものも多く、首を傾げてしまう。
 とはいえ、天藤真らしい苦みと甘さの入り混じったようなラストシーンも。
背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)より
4488408168
No.1:
(3pt)

ユーモアだけじゃない

 ユーモアあふれる作風で知られる天藤さんですが、けっして明るいだけではない、ぞくりとするような人間心理も見事に切り取ってみせてくれます。表題作は、東大出のエリートと結婚した女性の告白という形をとっていますが、彼女を通じて描き出される「東大卒」はかなり戯画化された醜悪なものとなっていて、強い嫌悪感を抱かせます。どんどん精神的に切羽詰まっていく彼女が引き起こすスプラッタ劇が楽しいのですが、最後にちゃんとオチも用意されている辺りがさすが。個人的には「東大は出たけれど、なんてことない男」とするよりは、「東大出自体そもそも、なんてことないんだよ」とする方がきれいにまとまったのではと思うのですが、そこまでふっきれなかったのは自身「背が高くて東大出」だった天藤さんの思惑があるのでしょうか……。収録作の中では、ほのぼの情愛を感じさせてくれる「父子像」がイチ押し。
背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:背が高くて東大出―天藤真推理小説全集〈16〉 (創元推理文庫)より
4488408168



その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク