ガラスの城



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.12pt ( 5max) / 17件

    楽天平均点

    3.79pt ( 5max) / 14件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1979年12月
    分類

    長編小説

    閲覧回数771回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    ガラスの城 新装版 (講談社文庫)

    2023年11月15日 ガラスの城 新装版 (講談社文庫)

    エリートコースの販売課長が社員旅行の晩に行方不明となり、惨殺死体で発見された。動揺を隠せない社内の空気の中で、死の謎を追跡する女性社員の手記。意外な貌を見せる社員たちが疑惑の線上に次々と浮かぶ。欲望と犯罪の構図はガラスの城のような組織で醸成されたのか。清張ミステリーの傑作を新装版に。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    ガラスの城の総合評価:8.24/10点レビュー 17件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.17:
    (5pt)

    何度読んでも面白い

    今年のお正月にTVで流れたドラマの原作ですが以前一度読んで、今回ドラマを見たらまた読み返したくなりました。何度読んでも面白いですね。
    ガラスの城 新装版 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ガラスの城 新装版 (講談社文庫)より
    4065337550
    No.16:
    (4pt)

    以外な結末

    7割方まで主人公と思ってた人の突然の行方不明、以外だったな…人物像もガラッと変わってしまって、なかなか面白かったな…
    ガラスの城 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ガラスの城 (講談社文庫)より
    4061315986
    No.15:
    (5pt)

    女性の地位は現在より低かった

    女性は昔結婚迄の腰掛けとして就職した女性が多かった。女性が会社内部の事情を観察するなど昔は無かった
    がガラスの城では自分の思った男性の行動を観察しており面白いと思いました。
    ガラスの城 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ガラスの城 (講談社文庫)より
    4061315986
    No.14:
    (3pt)

    遺体の移送方法の発想はさすが清張・・・と思わせるけど

    清張の作品はあらかた読んでいるつもりだったが、ふとこの未読の本が目に留まったので読んでみた。
    戦後10数年位の時期の高度成長期の花形産業であった鉄鋼会社のオフィスの殺人事件を事務員の女性二人の目線で語らせている。清張は殺人の現場を隠蔽するためのトリックと色々な移送方法を考案している。今回の方法もさすが!と思ったが、もし、警察犬が出張るような検問に遭遇しちゃったら・・・アウトッ!
    この種のラストシーンは、刑事役あるいは探偵役が謎解きをしてくれるのが定番だと思ってたけど・・・
    真犯人が余裕かまして、長~い演説してる間に警察が間に合っちゃったって言うお粗末。
    あまた数ある作品群の中に埋もれて目立たなかったのも当然か。清張の中では、駄作の部類に入れざるを得ないだろう。
    ガラスの城 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ガラスの城 (講談社文庫)より
    4061315986
    No.13:
    (2pt)

    醜女が主人公の訳

    あまり、醜女が主人公の小説は少ない。その理由がわかるまで違和感あった。動機が後出しジャンケンで今いち。ただ、手記形式で物語を進めていくのは、読みやすかったし、その形式をとった訳もわかると納得。
    ガラスの城 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ガラスの城 (講談社文庫)より
    4061315986



    その他、Amazon書評・レビューが 17件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク