(著)】【(原著)

貞子DX



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    3.40pt ( 5max) / 5件

    楽天平均点

    0.00pt ( 5max) / 0件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2022年09月
    分類

    長編小説

    閲覧回数557回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    貞子DX (角川ホラー文庫)

    2022年09月21日 貞子DX (角川ホラー文庫)

    新たな呪いは――「変異」する。進化を続ける「貞子」、ノベライズで登場! 時は令和。 謎のビデオを観た人間が24時間以内に突然死する怪事件が頻発していた。 IQ200の天才女子大生・一条文華は、怪しい霊媒師・ケンシンから謎を解くようにと〈呪いのビデオ〉のコピーを渡される。 全く相手にしない文華だったが、妹・双葉が興味本位で再生してしまい……。 「ビデオは時代遅れ」の現代で凶悪な進化を遂げた貞子。 文華はこの呪いを解くことができるのか? 映画では語られないエピソードを盛り込んだ戦慄のノベライズ。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    貞子DXの総合評価:6.80/10点レビュー 5件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.5:
    (4pt)

    程度は良い

    普通の中古本ですが、態度は良かったです
    貞子DX (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:貞子DX (角川ホラー文庫)より
    4041127459
    No.4:
    (5pt)

    読みたくなる!!

    出来ましたら、 カバーをつけて
    頂きたいなと思いました。
    すいませんm(__)m

    これから ゆっくり 読みます!

    有難う御座いました(*'꒳`*)
    貞子DX (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:貞子DX (角川ホラー文庫)より
    4041127459
    No.3:
    (2pt)

    あまりにつまらなくて途中で挫折

    原作である鈴木光司氏の「リング」は本当に傑作だった。
    「時は令和」という言葉から始まる背表紙のストーリー概要に惹かれ、「令和のリング」に期待して購入したが、あまりにつまらなくて、「ピーマン入りスパゲッティ」のあたりで挫折した。
    キャラクター描写が軽すぎるし、ものすごく興ざめなセリフが山ほど出てくるし、「世界観監修」を務めた鈴木光司がよくこれでOK出したな、と驚くほど。
    原作レイプもいいところ。絶対にお薦めできない。金の無駄。
    貞子DX (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:貞子DX (角川ホラー文庫)より
    4041127459
    No.2:
    (3pt)

    昨今の時勢を取り入れたエンタメ小説

    呪いのタイムリミットが24時間に短縮された本作。一度助かったと思わせて再び怖がらせる構成、頭脳派キャラクターがビデオに対する考察をするシーンなどはなかなか面白い。
    貞子DX (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:貞子DX (角川ホラー文庫)より
    4041127459
    No.1:
    (3pt)

    貞子の呪いではない

    タイトル貞子だけど、貞子の意思とか貞子の悪意がある呪いですらない感じで過去の原作小説に近いウイルス系に方向転換したのは分かるが過去映画からこの映画へ行くに当たる肝心の過程がない。貞子がいきなり骨組みだけになってしまって戸惑った。
    ウイルスとオカルトのハイブリッドである怖さよりも、女子大生やらおバカキャラやら霊媒師などキャラ掛け合いのお笑いの方が強く感じてしまいもうホラーというよりキャラ勝ち確定のストーリーだなと読み進めるにつれ感じた。
    まだ小説で読んでる分には怖い部分は想像でいけるけど、映像化したらその辺のバランスは益々怪しいと思う。
    貞子や呪い怖いよりも、主人公や王子可愛いロイド好きという感想の方が多いんだろうなと。
    ここ数年の貞子映画を観ててガチのホラー映画はしないんだなと思ってはいるけど、やはり残念な気持ち。

    ストーリーとして気になったのは、あれだけIQ200とか頭がいいと言っている割には大好きな妹の性格から彼女の行動を予想せず呪いのビデオを持っている事を知られるか?とかお母さんが後半どうしちゃったの?というレベルになってしまったり、やたらIQ200に主人公は否定的で何度も何度も反論したり「ちゃん付けしないで」も何度も言うしそういうシーンがしつこい。
    ピーマンたっぷりのパスタ頼んだのに、ピーマンいらないとよけて食べる主人公引いた。
    全体的に何か主人公がTVも良いバイト、私は望まれてヒール役やってて論議もパフォーマンスなのとか他のキャラも共感とか好きになれなかった。
    それはそうなんだろけども、IQ200だとか女子大生とかTVのコメンテーターだとかだから何なんだろう?と最終的に悩んでしまった。
    あとビデオデッキ持ってる家多すぎ。

    小説でしか語られてない部分満載ってあるけど、どこなんだろう?
    削ったら凄いストーリーが薄くなってしまうような所をまさか映画ではないのか?と不安も過る。
    貞子殆ど出てこないし、やはり全体的に残念だった。
    貞子DX (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:貞子DX (角川ホラー文庫)より
    4041127459



    その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク