久遠
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
久遠の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私は50年以上のSF読みです 体力がなくなったのか 記憶が駄目になったのか この物語は私には合いませんでした でも4冊読み終わるまで一気に読ませる力がある物語りでした もうもっと簡単な話の方が良いのでしょう | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
グレッグベアの逝去を知り、ようやくの電子化と早川のセールを期に読み返して、30年ぶりの体験に酔いしれています。 まず鏖戦/凍月を読み終えてから、この久遠/永劫を読み、その次は天空の劫火と天界の殺戮で、それが済んだら量子倫理シリーズをこなしていこうと思います。 青背をはじめ多くの表紙イラストが今風に改訂されていますが、これは加藤先生のままでホッと安心しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
20世紀に文庫で読んでいましたが、作者の死去を受け、よみなおしています。電子化おそすぎます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
20世紀に文庫で読んでいましたが、作者の死去を受け、よみなおしています。電子化おそすぎます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前後編読み終えて感じるのは、この作者は、この宇宙を本当に愛してるんだなあ、ということです。 この理解不能で底知れない宇宙を、どうしようもなく自己チューでろくでもない地球人もひっくるめて、愛することの出来る人なんですね。 登場人物の一人が、もうこれ以上生きて、人間がどういう生き物か思い知らされるのには、うんざりだ、と言うシーンがありますが、私も同感です。ところが作者本人は、自分で書いたその台詞とは裏腹に、全然うんざりしていないように感じられます。それでもこんなに愛しているんだから、と言いたいかのようなのです。 それだけでも凄いのに、理論もまた凄い! 凄すぎて文系頭の私には(いや、でも高校時代、物理の成績はそこそこ良かった筈だけど…)理解が追いつかず、もっと話が長くなってもいいので、もっとじっくり説明して、と思う箇所も幾つもありました。 なのでその分、申し訳ないけど、星一つ減点させて下さい。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 66件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|