(短編集)

上役のいない月曜日



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.00pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 4件

楽天平均点

5.00pt ( 5max) / 1件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1980年02月
分類

短編集

閲覧回数1,077回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数8

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

上役のいない月曜日 (文春文庫)

2008年11月07日 上役のいない月曜日 (文春文庫)

「月曜の朝」は「最低の気分」の同義語。ところが出社してみると、うるさい上司はすべて会社を休んでいた!だが喜んだのも束の間、次から次へと難題が起こり…。表題作のほか、「花束のない送別会」「禁酒の日」「徒歩十五分」「見えない手の殺人」の、平凡なサラリーマンが巻き込まれる五つの短篇を収録。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

上役のいない月曜日の総合評価:9.00/10点レビュー 4件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.4:
(5pt)

面白かった

短編集。
やはり赤川次郎さんは
情景が頭のなかに浮かんでくるような
読んでいてとても楽しい。
味がある。
新刊が今は買えないのが残念です。
上役のいない月曜日Amazon書評・レビュー:上役のいない月曜日より
4163058400
No.3:
(5pt)

傑作ですね。

赤川次郎さんの短編集です。5話収録されています。
「上役のいない月曜日」
「花束のない送別会」
「禁酒の日」
「徒歩十五分」
「見えない手の殺人」
上役のいない月曜日Amazon書評・レビュー:上役のいない月曜日より
4163058400
No.2:
(5pt)

営利企業努めではないので、月給生活といっても、ちょっと傾向が違うかもしれない。

「上役のいない月曜日 」「花束のない送別会」「禁酒の日」「徒歩十五分」「見えない手の殺人」の5作品。

ホラー短編集といってもいいかもしれない。
終わりよければすべてよし(ハッピイエンド)でないところが少し悲しい。

赤川次郎の月給生活が推測できるという点では、超短編集(ショートショート)の
「勝手にしゃべる女 」の第二部の、著者の経験のはしがきを参考にするとよい。

営利企業努めではないので、月給生活といっても、ちょっと傾向が違うかもしれない。
上役のいない月曜日Amazon書評・レビュー:上役のいない月曜日より
4163058400
No.1:
(3pt)

赤川氏のサラリーマン経験が活きた庶民目線の短編集

表題作を含め五作を収めた短編集。初期のユーモア・ミステリものだが、ミステリ味と言うよりはサラリーマンに代表される市井の人物達の人情物と言った感じ。

表題作「上役のいない月曜日」は当時、その題名が評判となった。"上司がいない月曜日"と言うのは、会社生活におけるある種の雰囲気を非常に巧みに表現していると言うのだ。「解放感がある代わりに、何か起きた時の責任はどうするんだ ?」と言う会社生活を経験した人にしか分からない感覚。そして、物語も上司のいない間に事件が起き、ドタバタ劇の中、ピースが嵌るように収束を迎えると言う絵に描いたような展開。赤川氏も数年間の会社員経験があるが、その時の体験が活きているのであろう。他の作品もハデさはないが、肩肘張らずに楽しめる。ベストセラー作家になってからも、一般人の目線で物語を創れる所が赤川氏の魅力であろう。

気楽な読書タイムを過ごすには好適な一作。
上役のいない月曜日Amazon書評・レビュー:上役のいない月曜日より
4163058400



その他、Amazon書評・レビューが 4件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク