鷲たちの盟約



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

5.00pt (10max) / 1件

5.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

3.46pt ( 5max) / 13件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []D
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

80.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2012年07月
分類

長編小説

閲覧回数1,345回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)

2012年07月28日 鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)

1943年、アメリカ合衆国。10年前に大統領就任目前のルーズヴェルトが暗殺され、未だに大恐慌の悪夢から脱せずにいるこの大国は、今やポピュリストに牛耳られた専制国家と化している。ポーツマス市警のサム・ミラー警部補はある晩、管内で発見された死体の検分に向かうが、その手首には6桁の数字の入れ墨があった―。現代史上の“if”を大胆に敷衍した緊迫感溢れる歴史改変巨編。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点5.00pt

鷲たちの盟約の総合評価:6.79/10点レビュー 14件。Dランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(5pt)

歴史改変小説にしてはスケール感がありません

ヒトラーと米国大統領の会談をモチーフとするならもっと緊張感のある物語を期待してしまいます。主人公とそれを取り巻く人物との相克も描写が軽く感情移入ができませんでした。

わたろう
0BCEGGR4
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.13:
(2pt)

陰謀的小説

戦後70年経過して、歴史家にもWWII不要論が出てます。
特に英米で。あの犠牲を払わなくてもナチス体制自滅するだろうとの、考えで海軍なきドイツが世界に進撃するのは難しいです。

が、この小説やイギリスものも、しなかったら英米がファシズムになる、のが前提です。
WWII不要説を潰したい人達がいます。
鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)より
4102181318
No.12:
(3pt)

欧米小説の真骨頂!雰囲気だけで中身薄々!

1943年、アメリカ合衆国。10年前に大統領就任目前のルーズヴェルトが暗殺され、未だに大恐慌の悪夢から脱せずにいるこの大国は、今やポピュリストに牛耳られた専制国家と化している。ポーツマス市警のサム・ミラー警部補はある晩、管内で発見された死体の検分に向かうが、その手首には6桁の数字の入れ墨があった――。現代史上の”if”を大胆に敷衍した緊迫感溢れる歴史改変巨編!
鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)より
4102181318
No.11:
(1pt)

異常な

高評価と反して退屈極まりない。 意味わからん。 匿名作家、ディーバー絶賛でお察しですかね。
鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)より
4102181318
No.10:
(5pt)

「密約」もかなり読者の裏をかく内容。文章力も最高です。続編を書いてくれたら・・・

あらすじはここでは伝えませんが(他の読者がすでに多数書いているため)ここでは言いませんが、
後半は史実に登場する「ヘンリー・モーゲンソー」財務長官がアメリカの恐慌状態から抜け出すために考えだした、驚くべき内容が書かれています。(これが密約です)
他の方が「後味が悪い結末」とレビューしていますが、想像力が欠けているとしか思えません。最後にはサム・ミラーは、おそらく「あの情報(密約とは違う)」をソヴィエトに渡すつもりだったのでしょう。
記憶を消してまた最初から読みたいです。
しかし、チャールズ・リンドバーグが悪役として出てくるのはいかがなものかと・・・それだけが残念でした・・・
近年稀に見る歴史改変物の大作です。
面白かった!数年後、また読むでしょう。
鷲たちの盟約(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:鷲たちの盟約(下) (新潮文庫)より
4102181326
No.9:
(4pt)

あり得たかもしれないもう一つのアメリカ史を描いた歴史改変娯楽小説の力作

1943年、アメリカの地方都市で身元不明の不審な死体が発見されやがて・・・というお話。
ローズヴェルトが暗殺され政敵だったヒューイ・ロングが大統領になったアメリカを基本軸にした歴史改変小説。この著者が何をやりたかったかを憶測すると、アメリカがナチス独裁下のドイツみたいになっていたらどうなっていたであろうか、を命題にしてサスペンスを創作したかったのではないか、というのが私の感想です。実在したロングという政治家が大衆迎合、大衆煽動型の政治家だったとのことで、そのロングが政権を掌握したらこうなっていたはず、との着想で書かれたのが本書だと思いました。作中でてくるローズヴェルト暗殺も実際にあったそうで、現実では未遂で終わりましたが、実際成功していたらこうなっていたかもしれず、結構怖いものを感じました。その他のデティールも細部まで緻密に書き込まれていて感心させられました。登場人物も精彩があり、著名作家が匿名で書いたという説も頷けます。逆に新人のデビュー作だとした凄い才能の人が現れたと騒がれたことでしょう。これが面白かった人はデュボイス「合衆国復活の日」もおススメしておきます。
歴史改変エンターテイメントの力作。機会があったらご一読を。
鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:鷲たちの盟約(上) (新潮文庫)より
4102181318



その他、Amazon書評・レビューが 13件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク