(短編集)

赤い糸の呻き



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

5.00pt (10max) / 1件

5.33pt (10max) / 6件

Amazon平均点

3.50pt ( 5max) / 6件

楽天平均点

3.63pt ( 5max) / 9件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []D
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

80.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2011年08月
分類

短編集

閲覧回数3,834回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数14

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

赤い糸の呻き (創元推理文庫)

2014年06月21日 赤い糸の呻き (創元推理文庫)

結婚式場へ向かうエレベータ内で、指名手配犯を監視していたふたりの刑事。突然の停電後に、なんと乗客のひとりが殺害されていた。もっとも怪しいのは、手や服を血で汚した指名手配の男だが…。表題作「赤い糸の呻き」をはじめ、犯人当てミステリ「お弁当ぐるぐる」、都筑道夫の“物部太郎シリーズ”のパスティーシュ「墓標の庭」など、全五編を収録。“西澤保彦ワールド”全開ともいえる、著者入魂の短編集。 --このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点5.00pt

赤い糸の呻きの総合評価:6.71/10点レビュー 7件。Dランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(5pt)

かるーくさらっと西澤作品を読みたい方へ

6編の短編集です。
どれも繋がりがないので、ちょこちょこ読めるのでかるーくさらっと読みたい人にはちょうどいいと思います。

探偵役が事件現場に乗り込んで事件を解決☆
……という話ではなく、推理を色々して楽しむ感じの短編です。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

jack
J1EJ4V2U
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.6:
(3pt)

語りと延々

2011年に出た単行本の文庫化。
 ノン・シリーズの短編集。
 「お弁当ぐるぐる」「墓標の庭」「カモはネギと鍋のなか」「対の住処」「赤い糸の呻き」の5篇が収められている。
 西澤さんらしく、登場人物たちがああだこうだと推理を繰り広げる物語が多い。
 ミステリとしてはイマイチなものの、一ヶ所だけ光る要素が組み込まれていて、印象には残るといった感じで、そのあたりの年季の入った書きぶりはさすがだ。
 個人的には、「お弁当ぐるぐる」の被害者の日常生活が嫌すぎる。
赤い糸の呻きAmazon書評・レビュー:赤い糸の呻きより
4488024807
No.5:
(2pt)

微妙

5編の短編集です。
見どころはぬいぐるみ警部の初登場作品となる「お弁当ぐるぐる」でしょうか。
他のはこれと言って面白いエピソードではなかったです。
赤い糸の呻きAmazon書評・レビュー:赤い糸の呻きより
4488024807
No.4:
(4pt)

ノンシリーズの短編集第3弾

西澤氏のシリーズではない単発の推理短編を集めた作品の第3弾。
最近の雑誌媒体に掲載された本格推理路線の短編が収録されている。
いずれの短編も短いページ数にツイストの効いたプロットが織り込まれており、標準以上の出来である。
目玉は表題作で、石持浅見海氏の初期短編であるエレベーター内での密室殺人に触発されて書いたということであり、西澤氏ならではの世界最小の密室殺人が味わえる。
赤い糸の呻きAmazon書評・レビュー:赤い糸の呻きより
4488024807
No.3:
(4pt)

読みやすいです。

相変わらず読みやすいです。シリーズものではなく、テーマも重くはなく、短編集ではある為、西澤作品初めての方にもおすすめです。文体は軽く意外にするすると読めてしまいます。

この作者独特の論理、推理のレトリックは健在で、だまされたような気分で納得してしまう展開はこの人のお家芸といったところ。

作中の一篇は読者への挑戦として、犯人当てに挑戦できます。自信のある方は是非とも挑戦してみてください。自分は見事に外しました…。西澤作品はそれなりに読んでいますが、この人の論理展開の仕方は、この作者独特のいい意味でずるさというか、そういうふうにもってくるのか?!は今作でも健在です。

結末の意外性が売りではなく、もつれた糸を地道に解きほぐしていくような、長い事消えていたものをある日突然見つけたような、渋〜い楽しみを読後に感じます。
赤い糸の呻きAmazon書評・レビュー:赤い糸の呻きより
4488024807
No.2:
(4pt)

超能力も幽霊も時間の乱れもないけれど、、、あ、幽霊あったわ

ノンシリーズ短編集。
「お弁当ぐるぐる」「墓標の庭」「カモはネギと鍋の中」「対の住処」「赤い糸の呻き」の5作が収録。

 都築道夫氏へのパステューシュである「墓標・・・」は別として、なかなかユニークなキャラクターを造形しているので、同じキャラで何作もできそうである。(実際には、すでにシリーズになっているのかもしれない)

 作者得意のあり得ない設定の世界ではなく、ノーマル世界のミステリで、謎解きもなるほどと納得できるものになっている。

 あっという間に読めてしまうので、新作に飢えた私には、何だかもったいない気持ちになる。
赤い糸の呻きAmazon書評・レビュー:赤い糸の呻きより
4488024807



その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク