■スポンサードリンク


鼻毛のびのび さんのレビュー一覧

鼻毛のびのびさんのページへ

レビュー数13

全13件 1~13 1/1ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.13:
(5pt)

闇の楽園の感想

話のテンポが良く飽きさせない展開で、エンターテインメントとしては良いが、
ミステリー要素は皆無といってよい。
あらすじにある町おこしvs新興宗教の住民投票がかなり後半にならないと始まらず
前置きが長い印象になってしまう。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
闇の楽園 (新潮文庫)
戸梶圭太闇の楽園 についてのレビュー
No.12:
(5pt)

揺籠のアディポクルの感想

無菌病棟での殺人。死んだ少女以外には主人公の少年一人しかいない。
少年が探索しているところまでは面白く、どうオチをつけるか楽しみにしていたが、
個人的にはあまり好きではない方向に進んでしまった。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
揺籠のアディポクル (講談社文庫)
市川憂人揺籠のアディポクル についてのレビュー
No.11:
(5pt)

ムシカ 鎮虫譜の感想


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
ムシカ 鎮虫譜 (実業之日本社文庫)
井上真偽ムシカ 鎮虫譜 についてのレビュー
No.10:
(5pt)

世界を売った男の感想


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
世界を売った男 (文春文庫)
陳浩基世界を売った男 についてのレビュー
No.9:
(5pt)

月下美人を待つ庭で (猫丸先輩の妄言)の感想

久しぶりの猫丸先輩登場!
前作よりもウザさが増しているような、、、
タバコに火を付けずに持ったまま推理するのは
時代が移っているということなのか

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
月下美人を待つ庭で (猫丸先輩の妄言)
No.8:
(5pt)

やさしい死神の感想

落語の話に乗せて、うまく話を進めていく。
それはいい。
それはいいのだが、内容が頭に残りそうにないのはなぜだろうか。
やさしい死神 (創元推理文庫)
大倉崇裕やさしい死神 についてのレビュー
No.7:
(5pt)

白戸修の事件簿(ツール&ストール)の感想

読んで感じたのは、主人公の白戸君は、鮎川哲也氏の亜愛一郎に似ている!
お人好しで、おっちょこちょいであり、それでも探偵となる。
しかし、亜愛一郎シリーズのほうが面白いと感じたため、評価が低くなってしまったのが残念である。
白戸修の事件簿 (双葉文庫)
No.6:
(5pt)

スウェーデン館の謎の感想


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
スウェ-デン館の謎 (講談社文庫)
有栖川有栖スウェーデン館の謎 についてのレビュー
No.5:
(5pt)

第三の女の感想

少しトリックが大胆すぎるように思う。
登場人物もクリスティにしてみると、そこまで魅力的でないために好奇心が煽られない。
第三の女 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティ第三の女 についてのレビュー
No.4: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

メビウスの殺人の感想

犯人はああでもない、こうでもないと色々考えながら最後まで読んだが、あまり納得のいく結末ではなかった。
速水3兄弟の活躍も今一つであり、もう少し色々と改善できるのでは、と感じる作品であった。
メビウスの殺人 (講談社文庫)
我孫子武丸メビウスの殺人 についてのレビュー
No.3:
(5pt)

飛鳥のガラスの靴の感想


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
飛鳥のガラスの靴 (光文社文庫)
島田荘司飛鳥のガラスの靴 についてのレビュー
No.2:
(5pt)

夜は千の鈴を鳴らすの感想

普通のトラベルミステリーってかんじやなぁ

女社長の殺され方も微妙やし
夜は千の鈴を鳴らす (光文社文庫)
島田荘司夜は千の鈴を鳴らす についてのレビュー
No.1:
(5pt)

Pの密室の感想

小学生でさすがにそこまで推理できないでしょ


ただ御手洗の過去を一つ知れてよかった
Pの密室 (講談社文庫)
島田荘司Pの密室 についてのレビュー