■スポンサードリンク
解剖探偵
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
解剖探偵の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.73pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全8件 1~8 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公が幽霊を見えたり、ヒロインがゴスロリを着ていたりしますが、肝心な部分はしっかりミステリーでした。 幽霊が見えたら他殺というだけで、犯人を見つけるヒントにはなりません。 解剖と推理で地道に追い詰めていきます。 犯人が分かるような分からないような展開は上手いと思います。 ラストで犯人は分かるのですが、続きが気になる展開になっています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「解剖探偵」は、殺された人の霊が見える新人刑事と、ゴスロリファッションのコミュ障解剖医が、自殺に偽装された殺人事件を解決するミステリー小説。 二人のキャラクターの掛け合いや、解剖学の知識が魅力的で、読者を引き込む。 事件の真相は最後までわからず、ミスリードにも惑わされる。 が、死体は嘘をつかないという信念を貫く解剖医の推理が、謎を解き明かしていく。 主人公たちの過去にも秘密があるけど、本編では明かされず。 続編がでるかも。 ミステリー好きにおすすめの一冊。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ゴスロリを着こなす法医学医と死者が見える警察官。人物設定は突飛だし、ストーリー展開も面白い。表面的なストーリーを楽しみつつ、SNSの問題点や医療現場の闇も盛り込まれ、視点を変えると考えさせられる作品。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
真犯人の絵描き方がやや浅い気はしますが、主人公の二人はシリーズ化されることを希望。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「解剖探偵」という名前に惹かれて購入しました。 読んでいくうちに登場人物の誰もが犯人に見えてきて、ハラハラしながら読んでいました(途中少しグロテクスなシーンもありましたが、苦手な私でも読めました)。 最後のどんでん返しにはびっくりして、最初の方に戻ってつい答え合わせをしてしまいました。 登場人物も個性豊かで飽きずに読めました。 一点だけ引っかかるとしたら、内容と小説のタイトルが少し合わないような気がしたくらいでしょうか…? もし、続編の執筆予定があるのだとしたら、是非購入したいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
解剖医が淡々としているので解剖のシーンは違和感なく読めるし、事件を追うにつれ誰もが怪しく見える中ではあ!?ってなる最後のどんでん返しがもう分からない自分が悔しく思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気読みしました。続編出るのかな?って楽しみにしてます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本屋で「霊が見える新人刑事」という帯の文字が目に入って、好きな設定なのでそのまま購入。 最初に明かされますが、この能力は「殺された人間の霊がみえる」というもので、他殺か自殺・自然死かを見分ける役にしかたちません。 それでもすごいのは確かですが、霊と会話ができるわけでもないので、発端以外はそこまで事件解決には生かされはしない部分でした。 そして『解剖探偵』というタイトルから、解剖から様々な事実を導き出していくのかと思いきや、実際には「解剖(もできる)探偵」モノでした。 法医学者の霧崎は、病院での解剖のみならず、行動的で積極的に現場を訪れたり、優れた推理力を発揮したりと縦横無尽に活躍します。 ちょっと特殊設定とは違った部分の設定やストーリーに強引さも感じられましたが、キャラクターに癖のある探偵ものとして楽しかったです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!