■スポンサードリンク


監獄に生きる君たちへ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)

監獄に生きる君たちへの評価: 3.50/5点 レビュー 10件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(3pt)

うーん

少し物足りない内容
監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)より
404913375X
No.3:
(3pt)

前作程ではなかった。

読みやすかったが、前作程の伏線回収や綺麗なオチではなかった。
監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)より
404913375X
No.2:
(3pt)

まずまず

6人の高校生が監禁され、7年間の事件の犯人を暴けと。
ありがちな設定でありがちな展開。
目新しさはありませんが楽しめました。
監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)より
404913375X
No.1:
(3pt)

このレーベルで社会問題に切り込んだ点は評価したい

マンモス団地で虐待される子供たちと彼ら(彼女ら)を助けようとする児童福祉司、パンク状態の児童相談所の問題を軸にしたミステリタッチの話です。
 1人の児童福祉司が6人の小学生を引率する時点で問題大有りとか、宿泊先の林間学校が密室になりうる構造なのはヤバすぎでしょうとか突っ込みたいところは多々ありますが、社会問題に切り込んだ意欲作ではあるのでしょう。
 児相が人手不足のあまり子供たちに目が行き届かない現状を変える手段が、児相の過去の瑕疵を未成年が告発するというやり方にはあまり説得力を感じませんが。
 仮にそうしたとして、7年前に殺人を犯してしまった子供の罪を隠しおおせるとは思えません。
 児相の問題は、福祉や心理枠で採用される公務員が少ないこと、公務員のヒエラルヒーにおいてそれらが行政職より下に位置付けられていることにもあります。だから児童相談所の要望に対し行政は後手になってしまうのです。
監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:監獄に生きる君たちへ (メディアワークス文庫)より
404913375X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!