■スポンサードリンク


アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)

アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末をの評価: 3.50/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(4pt)

雰囲気がいい作品

この作者さんの描く物語の雰囲気がいいです。
一巻とはまた違いますが、丁寧に描かれたムラの描写で、その村の人や空気が伝わって来る感じがよくて、私は好きです。

平凡でやりたいことを見いだせない高校生の輝馬君が、結末のない物語に潜り込みエンディングまで導くという話です。
ジャンルとしては、ループ物、ミステリーということになるでしょうか。
ミステリーやループ物として見るならば、先行作品はいくつかありますし、簡単なため、やや物足りないかもしれません。
途中のボリュームとミスリードを増やせばもっといけたかもそれません。
もっとも、一冊のラノベ読み切りとしてなら、読みやすい分量で悪くなかったです。
本の傾向でまた違うタイプのお話もできるでしょうし、なかなか悪くないさくひんで、続きが出るなら読みたいです。
アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)Amazon書評・レビュー:アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)より
404913196X
No.2:
(5pt)

裏表紙が個人的にツボでした。次巻以降にも期待。

面白かったです。
【主人公】に憧れる少年が見るからに怪しい謎の美女から胡散臭いバイトを引き受け、不思議な本の世界に入り込んで物語のハッピーエンドを迎えるために同じ日々を繰り返すループもの。

わがまm…天真爛漫な女の子に振り回される男どもという図式はラノベの王道ですが、ミステリ風味の先が気になる展開と見方によってはハッピーにもバッドにも感じられるエンドが個人的に好み。
本とリアルの世界・シリアスとコメディを交互に挟むことで間延びした印象も受けず、続いて欲しいシリーズだと思いました
アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)Amazon書評・レビュー:アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)より
404913196X
No.1:
(4pt)

頑張った小樟輝馬に☆4を

未完の書の世界にハッピーエンドをもたらすべく奮闘する少年小樟輝馬(ここのぎてるま)の物語です。
 輝馬にとっては絶望的なバッドエンドのループを延々と繰り返すなかで真実を探るミステリタッチの構成です。
 その経験を経て、現実世界ではボッチ高校生だった輝馬は自分の人生の一歩を踏み出します。
 作中登場する"みっちゃん"ラーメンが美味しそうでした。
アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)Amazon書評・レビュー:アンフィニシュトの書 悲劇の物語に幸せの結末を (電撃文庫)より
404913196X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!