■スポンサードリンク


彼女の恐喝



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
彼女の恐喝
彼女の恐喝 (実業之日本社文庫)

彼女の恐喝の評価: 4.00/5点 レビュー 4件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

古稀近しだけど、 lyricism聞かせて!!

ある意味、パリのノワール物書いてた時から30年。一番好きな作家です、宜永さんは。
俺も尖ってた20台後半に出逢い、「鋼鉄の騎士」という大傑作(今の若手じゃ書けない高レベル)で冒険モノで頂点に立ち、いわゆる恋愛、男女の機敏描く作品が続いた時は違和感感じたけど、俺がオジサンになった40越したら、味わいが分かった。腕利きの作家なんだよね。名手だ。
還暦時の「老猿」も渾身の傑作だったけど、割と多作なんで、宜永さん最大の魅力であるlyricismが感じられない普通の作品もあった事も事実。「大雪物語」が吉川英治文学賞取ったけど、ある意味政治的ないわゆる順番だと思う。
で、今作品、さくさく読めて面白いけど、「血の弔旗」みたいな、ヒリヒリ感はなかったし、正直、繰り返しになるけど、lyricismな表現、文章がなかった事は残念だった。
もう、古稀近し。宜永さんが、どういう方向で、作家人生の「ケジメ」つけるか見届けたい。多作じゃなくていいから、男、人間、読者を震わせる作品に大いに期待したい。宜永さんのような男の業、弱さを書き込める作家はいないよ。
今作は三点。許して!
彼女の恐喝Amazon書評・レビュー:彼女の恐喝より
4408537268

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!