■スポンサードリンク


時が見下ろす町



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
時が見下ろす町
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)

時が見下ろす町の評価: 3.40/5点 レビュー 5件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.40pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(4pt)

良かった。

これは面白かった。
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:時が見下ろす町 (祥伝社文庫)より
4396345674
No.4:
(3pt)

そこそこです。

短編の名手 長岡弘樹の作品 いつもながら読みやすいですが この作品はちょっとタッチが甘い 読み切った後にやられた感はないです。 全体的に悪くはないです。
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:時が見下ろす町 (祥伝社文庫)より
4396345674
No.3:
(3pt)

就寝前に安心して読める短編集

安心して楽しめますが、この作者としては標準的な水準の短編集だと思います。
第一章から第八章までの章立てになっていますが、同じ百貨店の周辺で起きた出来事であるという以外に各章相互の関連はなく、井上ひさしさんの名作「十二人の手紙」のように、最後に横糸が通ってあっと驚く、といった仕掛けはありません。これには若干落胆しました。
なお、帯には「精緻で心温まるミステリー」とありますが、読後感の良い話ばかりではありません(第二章 暗い融合)。また、精緻ではありますが、作り物感の強い作品もあります(第五章 撫子の予言、第七章 刃の行方)。
出来の良し悪しとは別に、気になったのが「第四章 苦い確率 」で、オチが泡坂妻夫さんの亜愛一郎シリーズ中のある作品(具体的の作品名を挙げるとネタバレになるおそれがあるので、やめておきます)と通じるところがあるように感じました。
一つずつの短編が短いので、就寝前にベッドで読むのに向いていると思います。
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:時が見下ろす町 (祥伝社文庫)より
4396345674
No.2:
(4pt)

面白い

この作家さんの作品は、どれもよく書けていて面白かった。以前読んだ作品もレベルが高く、読みやすかったので購入した。ただ、今回の短編集
については、各短編の中身と、表題が一致しないので困った。いつもは、表題を見れば、その作品を思い描けるのだが、この作品集については、それができず困惑した。
しかし、各短編はどれも自分には面白く感じた。
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:時が見下ろす町 (祥伝社文庫)より
4396345674
No.1:
(3pt)

軽く楽しめる感じ

1遍がかなり短めで読みやすいと思う。
充分面白い。が、医療がらみの遍は多少の無理が見える。特に2章。その動機には無理がある。とか、盲人でも「灯り付ける習慣づけ」してる人のが多いと思う。とか。ちょっとずつ引っかかりがある。
↑みたいな事気にならなければすんなり楽しめると思う
時が見下ろす町 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:時が見下ろす町 (祥伝社文庫)より
4396345674

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!