■スポンサードリンク
灰の旋律
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
灰の旋律の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
堂場氏の探偵モノ、どちらかといえば、ハードボイルドに仕上げたかったのだろうが、面白くない。 酔っ払い音楽プロデューサーが、若いスタッフと肉体関係があったなんて、リアリティーなさすぎ! 訳のわからん結末にも意味不明! ひねってひねって自滅した形の典型である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「鳴沢」「真崎」シリーズと読んできたので、新作か、と惰性で購入しました。これまでの作品を読んできた自分ですら、奈津や、中華料理屋のオバサンの事は記憶がほぼ無くなっているのに、いきなりこの作品を読んだ人には、どういう人物で主人公との関わり、経緯はどうなのかまったく分からず、また、読んできた人間にも、記憶を戻してくれるような記述もなく、ひどく不親切な作品です。その為、主人公と矢吹以外の登場人物のキャラ設定がまったく不明になっています。キャラ設定で失敗している堂場氏の作品といえば、すべて駄作に終わっており、本作品も同様、ただ経緯が述べられて、作者の独りよがりな、冗長な、料理の説明、ファッションの説明、深い業もなく、謎めいた展開もなく(そのクセ、謎解きのくだりではえらくもったいぶっている)、ひどい作品です。これまでの作品を読んでこられていて、読んでみたい方は、文庫になってからで十分でしょう。そろそろ堂場氏作品も見限るかな、と思った一作でした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!