■スポンサードリンク
サイレント・キラー
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
サイレント・キラーの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.80pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後が、悲しい終わりかたですが、ドキドキする内容で、著者の並はずれた筆力を、感じさせます。世間的には、知られざる作家になるとか思いますが、今までの作品と同様に、読みやすく読者を引き込ませる作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
結城五郎の小説を何作か読んだなかで、これぞ結城五郎の世界だと思った。 私は小説の醍醐味はストーリーに引き込まれる事だと思っている。 学生時代に読んだ、志賀直哉の「城崎にて」のような蜂の死骸を観察したり 石にあたったイモリに命の危うさを感じさせるような小説は苦手だった(申し訳ない、大文豪に向って) ストーリーに呼ばれ、物語にのみこまれ、最後まで読まずには眠れないような小説が好きなのだ。 サイレントキラーは一日で読んでしまった。 食事をしながら歯を磨きながら次のページへそしてまた次の場面へと進んだ。 読後このストーリーが小説でよかったと思った矢先、現実の世界は小説の中よりさらに厳しい過酷な状態に陥っていることに背筋がさらに冷たくなった。 沈黙の殺し屋は小説を飛び出したようだ。この世に主人公である福本耕平のような人間がいることを信じたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
結城五郎は数冊読んだが、久々の医療ミステリー。結城五郎らしい、とてもスピード感のある文章で、テンポよく読み進んでいける。タイトルの通り「あれ?これ殺人事件だっけ」という印象。医療用語もそれほど難しくなく読みやす。映画化できたらもっと面白いだろう。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!