マスグレイヴ館の島



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.14pt ( 5max) / 7件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

40.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2000年11月
分類

長編小説

閲覧回数2,871回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数3

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)

2005年06月14日 マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)

英国・シャーロック・ホームズ・ソサエティーに、世界有数の財閥から招待状が届いた。ある孤島の館で盛大なクイズ・イベントを行う。与えられた謎を解いた者には、巨額の賞金が出るというのだ。ところが参加した女性メンバーたちを待っていたのは、現実の、あまりにも奇怪な殺人事件の数々だった!驚愕の大トリック!奇想とロマン溢れる本格推理の傑作。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

マスグレイヴ館の島の総合評価:8.29/10点レビュー 7件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(2pt)

長い!

・英語を和訳したような文章で読みづらい。
・トリックが大がかりそう過ぎて推理する気にならない。
・主人公?ヒロイン?の性格、行動が生理的に無理。
マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)より
4334738923
No.6:
(5pt)

大仕掛け古典的本格推理大作

柄刀氏が蘊蓄系の作風から一転して軽く読める本格推理を目指して書かれた長編。
英国が舞台でシャーロッキアンがネタにされているが、主人公は日本人である。
シャーロックホームズの作品にちなんだミステリーイベントの最中に謎の不可能殺人が館の敷地で連続して発生するという大仕掛けの古き良きミステリーの味わいが堪能できる。
館もの本格推理としては展開も早く、シャーロッキアンのネタと殺人事件のトリックのネタと二重構造の謎が仕掛けられているのも凝っている。
館を利用した大仕掛けトリックは、予想がつくかもしれないが、作品としては娯楽性が高く、楽しめる一作である。
マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)より
4334738923
No.5:
(4pt)

巧緻な足跡トリックと豪腕物理トリック、そして“時を止める作者”w

ホームズ譚の短編「マスグレイヴ家の儀式」に出て
くる暗号には矛盾がある、と昔から指摘されている。
この度、その矛盾を解消した暗号が新たにつくられ、ある孤島の島
を舞台に、暗号の解読と宝探しのイベントが開かれることになった。
しかし、そんな矢先、主催者の女性が自分の部屋のベランダから墜落死し、その
女性のホームドクターが、海に臨む断崖の縁へと向う足跡を残し、失踪してしまう。
さらに、イベント会場である“マスグレイヴ館”でも、密室状態の部屋の中に墜落
死体、食べ物が散乱した中に餓死死体などの不可解な死体が発見され……。
足跡トリックはなかなかの出来。犯行を分割し、不自然に思わせることなく
犯跡を消す後処理まで盛り込むなど、考え抜かれた手順となっています。
“マスグレイヴ館”で発見される奇怪な死体の
謎も、作者らしい豪腕トリックが冴えています。
また、ヒロインが度々「あなた」という呼びかけをするのですが、
そこにはちょっとしたサプライズが仕込まれていて驚かされます。
ただ、最後のオチが……。作中に“時を止める少女”が登場します
が、さしずめこれは、“時を止める作者”といった趣向なのでしょうか?
なんだか痛々しくて、いたたまれませんw
マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)より
4334738923
No.4:
(4pt)

こんなトリック!

 2000年に原書房から出た単行本の文庫化。
 読むひとの度肝を抜くようなトリックが使われている。あまりにも大仕掛けで、馬鹿馬鹿しいと言ってしまえばそれまでなのだが、まあ、バカミスの一種なのだと思う。楽しい作品であった。
 トリック以外の部分、小説としての出来、登場人物の描き方などには、ちょっと不満が残るのだが・・。
 厚い本だが、すっきりと読める。
マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:マスグレイヴ館の島 (光文社文庫)より
4334738923
No.3:
(4pt)

こんなトリック!

2000年に原書房から出た単行本の文庫化。
 読むひとの度肝を抜くようなトリックが使われている。あまりにも大仕掛けで、馬鹿馬鹿しいと言ってしまえばそれまでなのだが、まあ、バカミスの一種なのだと思う。楽しい作品であった。
 トリック以外の部分、小説としての出来、登場人物の描き方などには、ちょっと不満が残るのだが・・。
 厚い本だが、すっきりと読める。
マスグレイヴ館の島Amazon書評・レビュー:マスグレイヴ館の島より
4562033649



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク