(著)】【(著)

ステイト・オブ・テラー



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.80pt ( 5max) / 5件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2022年10月
    分類

    長編小説

    閲覧回数431回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    ステイト・オブ・テラー

    2022年10月28日 ステイト・オブ・テラー

    当選したばかりの大統領は、予備選でライバル候補を支援してきた最大の政敵を国務長官に選んだ。 新たな国務長官エレン・アダムスは、過去四年間、前政権が犯罪的な無能ぶりを発揮して合衆国を死に体にしていくのを目の当たりにしてきた。 新大統領が議会で一般教書演説を始めた頃、国務省南・中央アジア局の女性職員のデスクに数字と記号だけが並んだ奇妙なメールが届く。 そしてその日の深夜、ロンドンで大規模な爆破事件が起きる。 翌朝、米国+英連邦4か国の諜報部門からなる“ファイブ・アイズ”の緊急会合が始まるが、そのさなか出席者の携帯電話が一斉に鳴った。 次なる爆発は、パリで起こった。 「あなたがたは怪物を解き放った。あなたがたには責任がある」 元アメリカ合衆国国務長官+英国推理作家協会新人賞(CWAニュー・ブラッド・ダガー)・アガサ賞受賞作家による、超一級の国際政治スリラー!!(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    ステイト・オブ・テラーの総合評価:9.60/10点レビュー 5件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.5:
    (4pt)

    ヒラリー・クリントンが書いた国際政治サスペンス

    ヒラリー・クリントンが書いた『ステイト・オブ・テラー』が邦訳されたというので、読んでみた。正確には、カナダのミステリー作家、ルイーズ・ペニーとの共著だ。
    無能な前大統領エリック・ダンを破って新大統領の座についたダグラス・ウィリアムズは、予備選を戦った相手の支持者でありマスコミを経営するエレン・アダムスを国務長官に指名する。女性国務長官が主人公であるとは、いかにもヒラリー作、といったところだ。前政権の外交の失敗を十字架に背負って韓国に乗り込んだエレンはみじめな失敗にあえぐこととなる。そんな中、ロンドン、パリと連続バス爆破事件が発生し、多数の死傷者が出る。犯行声明は出ない。犯人は、何のために犯行に及んだのか?一方、国務省の南・中央アジア局下級職員のアナヒータ・ダヒールの元に意味不明のメールが届く。それはジャンクとして処理されるが、アナヒータはそれが第3のバス爆破事件の予告でないかと思いいたる。そしてその標的たるバスには、ある重要人物が乗っていた。爆破は、防げるのか?
    そして話はパキスタン、そして核合意廃棄後のイランへと飛ぶ。アフガニスタンからのアメリカ軍撤退はタリバン、そしてアルカイダの跳梁跋扈を招くことになり、武器商人の不穏な動向やロシアの介入も絡んで話は思わぬ方向へと発展し、ついにはアメリカ国内へと波及する。
    これ以上書くと完全なネタバレになってしまうので伏せるが、カウント・ダウン的スリルも含めてミステリー要素・国際謀略的要素満載で、一気読み必至。と言っても、600ページもあるので、とても一晩では読めませんが。最後に失速してしまいますが、これを笑って許せれば楽しめますし、どこかで聞いたような話が満載、という意味でも楽しめます。
    ステイト・オブ・テラーAmazon書評・レビュー:ステイト・オブ・テラーより
    4093866589
    No.4:
    (5pt)

    読み応えあります

    現実にとても近いフィクションだと思います。
    一気に読んでしまいました。
    ステイト・オブ・テラーAmazon書評・レビュー:ステイト・オブ・テラーより
    4093866589
    No.3:
    (5pt)

    臨場感

    すごく面白い。今年120冊読んだ本の中でも最上位に位置する小説。謝辞を読んでからキャラクターの一人一人が真の人々を投影させている事に心が温かくなる作品。
    ステイト・オブ・テラーAmazon書評・レビュー:ステイト・オブ・テラーより
    4093866589
    No.2:
    (5pt)

    リアルに実感

    リアルにハラハラ、ドキドキ。平和と正義を守ることの大変さを実感。
    ステイト・オブ・テラーAmazon書評・レビュー:ステイト・オブ・テラーより
    4093866589
    No.1:
    (5pt)

    「王と絶望した男たち」。無双のページ・ターナー

    「より完璧に近いスリラーを作るという責務」によって書かれたポリティカル・スリラー「大統領失踪」(ジェイムズ・パタースン+ビル・クリントン 2018/12月)は、紛れもなくページ・ターナーでした。
     そして今回は、ファーストレディ、米国67代国務長官を務めたヒラリー・R・クリントンとルイーズ・ペニーによる「ステイト・オブ・テラー "State of Terror"」(小学館)を実は別に読みかけていた本を放り出して一気読みしました。世界を駆け抜けるポリティカル・スリラー。それは無双のページ・ターナーとして記憶されることでしょう。
     メディア帝国の経営トップから米国国務長官に抜擢されたエレン・アダムスが主人公。彼女は予備選で指示した候補の対立候補だった大統領、ダグラス・ウィリアムズによって指名されることになりますが、そこには或る理由が隠されています。
     そして、ロンドン、パリ、フランクフルトで発生する連続爆破テロ。エレンは親友で国務長官顧問のベッツィーとエレンの家族と共にそのテロの首謀者を探ることになります。果たして、誰がどんな理由から?
     欠点を先に述べてしまうと、特に起承転結の<承>の部分に於いてマテリアルが多過ぎることによってサスペンスが盛り上がらない部分があると思います。しかし、或る人物の関与が明確になり、米国を出てパキスタン、イランへとエアフォース・スリーが飛翔を繰り返すあたりから巻置く能わざる展開が待っていました。
     ヒラリーが主要プロットと最強の経験と知見に基づくマテリアルを提供し、ルイーズ・ペニーがミステリ部分を堅固に構築しているように思えますが、スリラーですからこれ以上その詳細を明かすことはできません。
     エンターティメントとして楽しめればそれでよいと思いながらもこの2022年の世界の在り様を望むと満更絵空事とは思えないほど背景と時系列が或るリアリティを持って私たちの眼前に亡霊のように現れて来るように思えます。核の脅威、第45代大統領の存在、極右、そして彼の国。
     良きところは、斃れし兵士たちへの慈しみ深い眼差し、言及される詩人、ジョン・ダンの「王と絶望した男たち」の一節が繰り返しインサートされ罪が罪を贖い、拭いきれない罪がものみな滞留すること、その重み。
     最後に、人が"State of Terror"に晒されたとき、それを拭い去ろうとするとき、ヒラリーはとてもシンプルな秘訣を教えてくれます。
     「人が正しく理解することができるのは心だけ。つまり肝心なものは眼には見えないの」(p.336)。エレン=ヒラリーの母性がサン=テグジュペリのフレーズを引用することでこのエンターティメントに類まれな静けさを与えてくれます。
     思うに米国が二進も三進も行かなくなった時、この国(日本)のようなただの「観光立国」は一体どうしたらいいのでしょうね?
    ステイト・オブ・テラーAmazon書評・レビュー:ステイト・オブ・テラーより
    4093866589



    その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク