君の知らない方程式: BISビブリオバトル部4
- 青春小説 (222)
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt | ||||||||
君の知らない方程式: BISビブリオバトル部4の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ファン歴約30年です。山本さんの本の続きが読めないのが悲しいです。この本も何度も読みました。一時期説明が長すぎる感がありましたが、このシリーズは気楽に読める分、山本さんの入門書としてもぴったりです。多くの人に読んでほしいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 絶版だった本を手に入れられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 最初の1・2巻はAudibleで聴き、続きが気になって3・4巻はKindleで購読。趙面白かったです。山本先生、続き期待してます♪ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| この4冊目が一番楽しめたかもしれない。 過去3冊も良かったが、今回は恋愛エピソードがベースで進んでいくこともあって非常にワクワクしながら読めた。 中身に関しては他のレビューで書かれていることに一つ一つ肯定も批判も分け隔てなく、なるほどと頷きながら非常に参考になった。自分では表現しきれない何かモヤモヤしたものを代弁してくれた。 うまく表現するものだなぁと腑に落ちるレビューばかりだ。これではレビューのレビューになってしまっているではないか。 私はラノベを読んだことがないので今回の反モラル的な展開には今までのキャラクター性から少々逸脱気味で衝撃的であったが山本裕氏の繰り出す荒唐無稽な展開にはいつも楽しませていただいているので、今回も「そうきたかー!」と非常に驚き楽しめた。この展開は私とって初出なのだ。 山本氏の荒唐無稽がいつも楽しみで、どの作品を読んでも必ず「えー!嘘でしょ!バカじゃないの!?そんなのあり!?」と声が出てしまう場面がいくつかある。それが愉快で非常にたまらないのです。そのくせ泣かせる場面もしっかりあるからたまらない。 所々俺妹の影響を受けていて参考にしたのかな?と感じる節があるが‥気のせいだろうか。 ただ、俺妹の重要な顛末、オチを壮大に書いてしまうのは勘弁してほしかったなぁ。 先生氏のかんそうを空に言わせるのではなく、ネットのレビューなりでで書いてもらいたかった‥。 だって完全にネタバレレビューなんだもの。 追記 現在web東京創元社マガジンで続編の1話が閲覧できるが、次号の発売はいつになるのだろうか。 しかし、この一話‥‥殆どが‥なんというか在日朝鮮人、中国人、世の中のデマといった左寄りからの一方的な話と日本バッシングなのである‥‥その気配はビブリオバトルのテーマが戦争だった時にも溢れていたが、日常を忘れてお気楽エンターテイメントを楽しみたい私としては、このような社会的、政治的思想の内容には ネットから離れても読まされるのか‥と正直「ウンザリ」である。 山本氏の気持ちをキャラクターに言わせているだけで本編には必ずしも必要ないと思うし、個人的ブログでやってほしい。 真偽は別としてプロバガンダ本かよと悲しくなった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 文庫化が待てなくて思わず購入しました。そのあとネット連載してるのを思いだして検索したら山本先生は昨年脳梗塞で入院後、今年にかけて五巻目を書いておられるとしり、人間の脳はバックアップ出来ない、パソコンに設定下書きがあったとしても脳が思考できなければ作家は生きられない怖さを闘病日記を読んで思った。体調優先で執筆して欲しい。続きは読みたいと読めることに思わず安心してしまうのが読者のダメなところ。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 14件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|
|





