冷たい檻
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.00pt |
冷たい檻の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中盤までは「何が起きているのか?」という得体の知れない不穏な空気感が感じられ、飽きずに読み進めることが出来る。 | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ほぼ同時刻に起こった様々な人々の状況を上手く交差させて飽きさせずに終結まで持っていくのは流石だなぁと思いました。相変わらずこの方の文章はクドさが無いのですらすらと読み進められますね。 ただテーマは面白かったのですが、色々事件が起こっている割に淡々とした感じで、クライマックスがいまいち盛り上がらず緊張感や高揚感に欠けていたのがちょっと残念でした。ドラマや映画にしたら面白いかも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
北陸地方の小さな駐在による警察官の失踪と、町の潰れかけたショッピングタウン、そして老人ホーム、児童養護施設、青少年の自立支援の複合施設をめぐるミステリ。 警察や調査官だけでなく、ショッピングモールや複合施設の関係者など、多くの視点から現状が描かれている。 警察官の失踪、老人ホームの入居者の自殺、複合施設の隠された実態がどのように絡み合っていくのか、一気に読んだ。 結末は途中から想像できたが、過去に犯罪を犯した自立支援施設の青少年たちが、一触即発の空気を出しながらも大した展開もないまま終わってしまったのが物足りなく感じた。 全体的におもしろくてうまくまとまっているように感じられたが、もう少し大掛かりな展開がほしかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ちょっと冗長かなと思うところがありますが(長編小説だからしょうがないのかな?)、特に破綻なく最後まで読めました。 最後は大団円といったところでしょうが、ラストで思わずウルウルしてしまい、好感の持てる筆致に笑みがこぼれてしまいました。 傑作というほどではないのかもしれませんが(作者に失礼だろう・・・)、ラストで星ひとつプラスです。 ※読後感の良さというのも評価の一部でしょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
伊岡瞬さんの久し振りの神作品です! 伊岡さんは『代償』という人の怖さサスペンスが文句なしの神作品でしたが、 今作品は『代償』を超える神作品であり、 重厚なミステリー&人とシステムの怖さ満載&主人公の思いがけない人間ドラマ&直線的ではなく間接的にゾワゾワ来る最恐の真相と面白さを兼ね備えた、屈指の『最恐&重厚ミステリー』でして、 ミステリー好きなら大満足間違いなしの面白さであり、ラストの感動にも涙しましたし、 一般層への読みやすさも加わる事から、次回の本屋大賞候補&今年の総読書でも本格ミステリー部門では3本の指に入りそうな位の面白さでした! タイトルも絶妙でして、重厚なミステリーが好きなら是非オススメの神作品です(^-^*)/ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
海外の製薬メーカーが日本人の痴呆症患者、犯罪性向者、養育被放棄児童を集めて人体実験を行っており、地場の権力者等が欲得ずくでうごめいている中に、駐在勤務警察官と非政府組織の調査員(元警察官)が悪事を暴いていくという筋立てです。しかし相手があまりに巨大でストーリーが破綻していると思います。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 10件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|