(短編集)
疾き雲のごとく
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
疾き雲のごとくの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
戦国時代=下克上を始め、一代で、伊豆、相模の大名となった北条早雲の生涯を描いた小説とのことで購入しましたが……。 早雲に関係するらしい幾つかの短いエピソードが集められていますが、誰が主人公か、視点的人物が誰なのかはっきりしません。 歴史の流れ(解説)と若干の会話で話が進められていて、登場人物の心情描写、苦労、葛藤はあまり描かれていません。 小説は「上手な嘘」とはいえ、あからさまな「作り話」があって、どうかな?と思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
北条早雲は、歴史研究が進んで、『昔』とは別人です。 素浪人が仲間たちと駿河に乗り込み、幼子を抱えた『妹』を救う。太田道灌を向こうに回して、若造のくせに『きらり』と光る目で語る。そして、あっという間に、駿河の実権を取り戻すや伊豆を平定する。 …ウソでしたよ。 室町幕府の政所の偉い人でした。『妹』じゃなくてお姉ちゃん。太田道灌を唸らせたかどうか? これは謎。 それでも、やっぱり初代戦国大名としての凄みあり…です! 信長、信玄よりも、はるかにやり手なのがよく分かります。 ところで、伊東さんの『北条モノ』は、読者を唸らせるので、星五つです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
早乙女貢、司馬遼太郎作品を頭に残したままでは、全く別物としてよみました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
戦国武将の生涯は面白いです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
脇役のような人から見た、伊勢新九郎。 城主みずから、みすぼらしい坊主姿で敵地に現れる。あっ、この坊さん、もしかしたら…・やっぱり伊勢新九郎だ。三浦氏討伐のさい、登場した若い僧侶。最後のほうになって、その正体がわかる。これなんか面白い設定だと思う。実際にあったかもしれない。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 18件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|