眺めのいいヘマ
- クリスマス (112)
※タグの編集はログイン後行えます
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
眺めのいいヘマの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本書は、Jill Churchill『A Groom with a View』(1999年)の翻訳。 「ジェーン・ジェフリイ」シリーズの第11弾である。 結婚式の総合手配を引き受けることになったジェーンだが、一癖も二癖もある親族、出席者たち、裏方たちのあいだで奮闘する羽目になり、やがて殺人事件が起こり、というストーリーだ。 コージーな雰囲気は健在。しかし、ラストで犯人が分かったあとで読み返すと、狂気と悪意が見え隠れしていて不気味。 結婚というのは恐ろしいものだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
皆さまのレビューと同上です。 このシリーズが大好きだったのに、この翻訳者で出版するならもう読みません。 登場人物の言葉使いが、ガラっと変わってなにこれ???? です。 主人公が親友に「あんたはさ、」を筆頭として、読者に、シカゴっていう土地柄はこんなにガラが悪い!!って宣伝したい翻訳なのか。 星1つでも、大奮発です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
テンポがよく、とても楽しみにしているシリーズでしたが、今回は、全く別の作品に感じました。 ジェーンとシェリイが別人のようになっていました。大人の女性とは思えないような言葉使いで、 まるでティーンエイジャーのようで、がっかりしました。思わず前作を読み返してしまいました。 内容も全く頭に入ってこなくて、今回の翻訳を残念に思います。 楽しみにしているシリーズなだけに、次回作もこのような翻訳かと思うと、読み続けるかどうかは迷うところです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
翻訳家の影響をあげつらう気はしません、むしろよくやっています たしかにシェリィの言葉遣いがやや荒いかな? それとメルは〜賭場にでもジェーンを「君」と言っています 他に呼びようがないでしょう あんまり先入観を持つと違和感が鼻についてしまうのでは? ただストーリーはハッキリ言ってご都合展開 推理ではなく棚ぼたww なので星は2つかな | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話の内容としてはそこそこですが、翻訳が変わったので言葉使いに違和感を感じました。 登場人物が今までとは全く違う性格になり、育ちが悪くなった感じかな? | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|