乾いた屍体は蛆も湧かない



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

7.00pt (10max) / 1件

6.25pt (10max) / 4件

Amazon平均点

3.00pt ( 5max) / 1件

楽天平均点

3.22pt ( 5max) / 13件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

38.00pt

7.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2010年12月
分類

長編小説

閲覧回数2,991回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

乾いた屍体は蛆も湧かない (講談社ノベルス ヨF- 1)

2010年12月07日 乾いた屍体は蛆も湧かない (講談社ノベルス ヨF- 1)

期待の新鋭、ノベルスに初登場!     世界に何の希望も抱かないフリーター四人組。彼らが廃墟で屍体を見つけたとき、物語は動き始める! (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

乾いた屍体は蛆も湧かないの総合評価:6.50/10点レビュー 2件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(7pt)

乾いた屍体は蛆も湧かないの感想

捻くれ感がとても強く感じてそこが良い意味で個性的に感じられた作品です。

ゾンビ映画の撮影をしようと廃墟に訪れた所、死体が発見されます。
通常ならここから事件発生でドタバタし始める所、この作品では、
騒いで警察来て事情聴取されても面倒だから、気にせず撮影しよう。
と、めんどくさい。他人と関わりたくないオーラ全開の思考展開が面白いです。

生きている価値がないと思う自分自身がゾンビであり、
実際に死んでる死体は注目されることで生を感じて羨ましい。など、
死体を通じて取り巻く、引きこもりの思考や行動が私には斬新で楽しめました。

死体消失の謎や動機にも唸りました。
不思議な面白さがある作品です。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

egut
T4OQ1KM0
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.1:
(3pt)

感情移入が出来そうで出来ない登場人物たち。

書店で見掛けてタイトルのインパクトに釣られて購入してみましたが、正直、ミステリーとしては微妙な作品です。

漫画家になるのを諦めて日々を何となく過ごすだけの主人公。何か自分が変われる「きっかけ」を求めながらも、そんなものはやって来ないと諦観している自分を冷静に観察してもいる。そしてそんな彼の周囲に集う仲間たちも同じように自分の理想と現実を受け入れられないまま日常を無為に過ごす。

そんな彼ら4人が自主制作映画を撮影するために訪れた廃墟の商店街で高校生の死体を発見する。これこそが自分たちが変わるための「きっかけ」だと認識した彼らは、本物の死体を交えて映画を撮影し始める。しかし後日、その死体が忽然と消失してしまう…。

登場人物の「自分探し」的な設定や死体を発見してしまう件は、どこか「スタンド・バイ・ミー」を思い起こさせるもので、個人的に好きなシチュエーションなんですが、現場での4人の泰然としたやり取りや、死体を平気で撮影に使うという神経には正直、感情移入できない部分が多い。全員が全員、似たような感性で動いている不自然さが後のどんでん返しとして生きてくるのだけど、この辺も「まさかアレじゃないかな」と当たりを付けていたらそのままで拍子抜け。

死体消失の謎なども、どんでん返しのための伏線でしかなく、ミステリーとしての謎になっていない。ラストは前向きな終わり方で読後感は悪くないだけに、もう少し主人公の人間描写に深みがあると良かった。
乾いた屍体は蛆も湧かない (講談社ノベルス ヨF- 1)Amazon書評・レビュー:乾いた屍体は蛆も湧かない (講談社ノベルス ヨF- 1)より
406182760X



その他、Amazon書評・レビューが 1件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク