■スポンサードリンク
りゅかさん さんのレビュー一覧
りゅかさんさんのページへ書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点6.03pt |
レビュー数38件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(3件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(2件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
やっと読了。
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(3件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(3件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(2件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
とりあえず長い。
フェアだとは思うが。 これをこの厚さで語らなくても良かったのかなと思う。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
久々読み終わりました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(7件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(7件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(7件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(7件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(6件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(5件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(4件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(3件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(2件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(4件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(2件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
初の米澤氏とリドルストーリー。
内容は、古書店に居候をしている大学生・芳光がある人から依頼を受け、5つのリドルストーリーを探すという話。 そのリドルストーリーを探していくうちに、様々な事実と疑問が浮かび上がる…。 その依頼主の本当の目的とは何なのか。 5つのリドルストーリーと共に真実へと向かっていく――。 リドルストーリーというアイディアは大変おもしろかった。 今までに読んだことのない類のミステリだったので、こういうのもあるのか、と新たなミステリを知った。 以下、ネタバレは氏のファンならば激怒する内容かもしれないので、読まないことをオススメする。 ▼以下、ネタバレ感想 |
||||
|
||||
|
|
||||
【ネタバレかも!?】
(2件の連絡あり)[?]
ネタバレを表示する
|
||||
---|---|---|---|---|
さて、ミステリの女王・アガサ・クリスティの有名作『そして誰もいなくなった』を今更ながら読了。
前に一度島に渡る前まで読んでいたがどうせなら、とまた最初から読むことにした。 とりあえず、読み慣れないカタカナ表記の名前なため、名前と職業が一致せず(呼び方も様々ある)、登場人物欄と文を行ったり来たりしながら、200ページ過ぎてやっと一致するようになった。 やはり、クローズド・サークルといえばこの『そして誰もいなくなった』は必ず挙げられるだろう。 現代のミステリファンなら読んでおいて損は無い。 もちろん、現代の推理小説に比べると物足りなさを感じるかもしれない。 感想も「ふーん」という感じかもしれない。 けれど、よく考えてみると、この作品は1939年、つまり、77年前に書かれた作品なのである。 そうすると、今では溢れかえっているが、当時では珍しいものであり、斬新な考え方であったと言えるだろう。 ミステリを読み始めるにはちょうど良い本であろう。 ぜひ未読の方は一読あれ。 ▼以下、ネタバレ感想 |
||||
|
||||
|