■スポンサードリンク
もう分かれてもいいですか
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
もう分かれてもいいですかの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.12pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全58件 21~40 2/3ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ずっと読みたくて、購入。1日で一気に読んでしまいました。読みたい人に譲りましたが、他の人の生活と比較するわけではないけど、男の人は大半がこんな感じなんだと思うと今の生活はそれほど悪くないなと思えるようになりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
58歳の愚痴、ぼやき、他人の悪口、夫の悪口、学歴劣等感、社会に対する不満、妄想、 自分だけが常に正しい。 これを300頁近く、区切れなく、淀みなく綴る。 最後に、離婚は女の勲章であるかの様に締めくくる。 女性を過去の時代の女中と同一視する勘違い男性は、確かに今でも多数存在する。 愚痴りたい気持ちは斟酌できるが、このタイプの女性は離婚後どういう人生を送るのか。 私の知人にはこのタイプはいない(勘違い?) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著者と同世代という事もあり、共感することも多く殆どの出された本は読んでます。 励まされたり、ハッと気づかされたり、楽しく読めて読後爽やかです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
平凡なご家庭の平凡な主婦の反乱を描いた作品。 退屈な展開で、小説というより経験談というべきであろう。 結婚とは他人同士が結びつくことだから、当然考えが違ったりする。 それを話し合いながら歩んでいくことが必要と思う。 女性の不平不満は小説のテーマとなるほど大きく取り上げられるが、男性も不満はあると思う。 結婚生活に不満がありながら行動できない主婦が憂さ晴らしに読むような本。 kindleで買ってよかった。 紙の無駄だから。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この状況が本になることに、更に世間に受け入れられた事実に驚きます。だったら自分も書いたのに、と。 ヒットしたということはそう思う女がいっぱいいるということでしょう。 頷きすぎて首が痛くなるほど、読み終わるまで同調し続けました。そして自分ごととして読み進めたあと、結末が自分の現実と違うことを痛感しました。 一言で言えば羨ましい。 なだけに痛快でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
Twitterを見て書いたのかな?Twitterの愚痴を繋げて書いたのかと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かったです。自分の境遇とは違いますが、モラハラする旦那さんのもと、専業主婦やパートなので強く出れなくて結婚生活を我慢している女性って世の中たくさんいるんだろうなと想像出来ます。やはり女性も経済力を付けないと対等に話合いすら出来ないんだなと痛感します。しかし、経済力があっても、イクメンではない夫を持つと主人公の次女のように苦労します。名古屋での出来事のその後が1番好きです。自分なら怒り狂って離婚を勧めるだろうなと思ったが、子供の夫婦関係には口出ししない方が良く、でも言いたい事をしっかり主人公が娘婿に言ってくれたおかげで後半は気持ちの良い展開でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中古品を待てずに新品をを買ってしまいました(笑い) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
購入後、おもしろさが止まらず、サラサラ読めました! 夫源病についてもっと調べてみようと思いました。とても興味深かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
離婚を考えている人は読んだ方がいいと思います。 悩んでいるのは自分だけと思わなくなりますよ。 友人の夫はモラハラです。DVなく生活費をくれるがモラハラ+不倫中で家にいない。休日も留守。そのおかげで夫の世話をしなくてもいいが専業主婦なので将来が不安で離婚に踏み切れません。この本の澄子のように夫の召使のように扱われるより友人の方がマシに思えましたがどちらも悩んでしまう夫婦関係ですね(;^ω^)いろんな夫婦がいるのですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白いです。専業主婦で夫はモラハラ夫で 毎日奴隷のような生活に嫌気がさしていたのですが、なかなか離婚に踏み込めなかった主人公。 友達に励まされ強くなり最後は離婚できて 自由を手に入れるまで、面白過ぎて素晴らしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
同じ家で暮らすことが嫌でも夫婦を続けている人には共感できる人多そう。 お金があったら離婚したいというのはありがちだけど、それだけに日常的。 ただ男女ともやや古いステレオタイプの設定なので、良くも悪くも予想通りの展開で進行する。 女性向けの視点が多く、夫の立場の心情描写がもっと加われば広がりがあっただろう。 主人公に共感できる人には、応援しながら読んでいて惹きこまれるかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
勇気が出ました。夫が 読んで妻と話し合うと その後の生活が よい方向に行くような気がします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
全て当てはまり凄く読みやすかった。笑笑 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
野菜用の土と同じ日に注文しましたが、その土の箱の中に本が剥き出しで入っていて驚きました。土2袋の隅に少し曲がった状態でした。同じ箱にいれるのであればせめて簡単に袋とかラップで巻くとか心使いがあっても良いのでは、と思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これが現実なんだと、高校生、大学生の女性たちに読ませたい。 進学、就職はなんの目的か。 自分で決断し得る人生を送るため。 若くてちやほやされているうちには 見えないですが30年後のリスクが全部のっている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
澄子に共感しまくりでした。登場人物にも味があり、甘くないけどほっこり。 モラハラ、離婚、夫原病等々、専門家の書いた書籍も読みましたが、こちらの本が一番勉強になったような気がします。 揺れる気持ちから、迷いがなくなるまでの描写がリアルでした。 人生を変える1冊になるかもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりに小説を読みましたが、一気に読み終えました。 すごく内容が心に入ってくる小説です。 同じ年代(50代)の主人公がまるで自分の事の様に思えてしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても身近な事でした。家族や夫に尽くしてそれが当たり前のことだと思われてますが、もっと自分を優先してもいいと思えるようになりました。 残りの人生、大事にしたいと思います。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!