老人ホテル
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点6.00pt |
老人ホテルの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「三千円の使いかた」がブームを巻き起こした著者の一連の節約小説である。 | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
サクセスストーリーの入り口までを描いた本。 その後の天使の様子、無事、お金を得てどんな生活をしているのかが気になる。 ミツ子のノウハウを天使がどのように生かしていくのか。 天使が成功したら、やはり母親など家族がこれ幸いとたかりにくるのか? ぜひぜひ続編を希望したい。 お金には「稼ぐ・貯める・使う」能力が必要だとある本にあって 一番難しいのは「使う」能力なんだそう。 この本を読んで、もうひとつ能力を追加するなら「増やす」能力かな、なんて思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今時の世相も分かり、面白かった!です | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中から面白くなってきましたが、最後は・・・なんだか、哀しいお話でした。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
原田ひ香さんの作品には、こんな暮らし方もあったのか、と思うことがよくある。この本もそうだ。ある程度の年金をもらえるなら、安いホテル暮らしで生涯を終えるのも良いな、と。でもこのお話は老人の話ではない。この本の表紙絵の可愛いメイドさんのような女の子、天使(エンジェル)さんに、悲惨な過去があるということだ。そして彼女が働くホテルに逗留する投資家の老人にも。 この本の帯には現代の投資家マイフェアレディ と書いてあったけれど 、金持ちになりたいという欲求や行動がトントン拍子に成功に導く場合もあれば、その思いが一途過ぎて逸脱する場合もある。お金って魔物だから簡単にはマイフェアレディのようにはいかない。 ラストがいい。決して ハッピーエンドではない。不穏な終わり方をする。そこがいい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
展開のバランスはちょうど良いのだが、設定置き去りで終わり方これ?という読後感。登場人物が散らかってる。 これを映像化するなら相当な肉付けが必要と思われる。 金銭感覚狂ってる人以外にオススメはしない。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 13件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|