■スポンサードリンク


本所しぐれ町物語



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)

本所しぐれ町物語の評価: 3.90/5点 レビュー 20件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.90pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全13件 1~13 1/1ページ
No.13:
(5pt)

救いが用意されている人情劇

藤沢作品は「蝉しぐれ」のような青春物もいいし、このような人情物もいい。
とりわけ、本書はなんども読み返して楽しんでいる。
最近、宝島「藤沢周平」に詳細な「本所しぐれ町切絵図」を見つけて狂喜したしだい。
さっそくこれを下敷きにして、こんどはハードカバーで
じっくり本所しぐれ町のみなさんに会いに行きます。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.12:
(4pt)

藤沢調満載!

江戸の下町を舞台に、そこに生きる様々な人々の、日常の鬱屈や夫婦・親子の情などを、細やかに描いた短篇集。藤沢調満載で、息抜きやら、束の間の楽しみやらが得られる。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.11:
(4pt)

人情は期待しない方が・・・

ひとつの長屋と自身番に詰める大家や商家の書き役などが展開する連作短編です。
連作といっても、ひとりの主人公が時間経過で何度も登場するバターンと、ひとつの話では主人公が、違う話では脇役といった展開です。
長い話もあれば、あっという間に読み終える話が収められています。
あまり魅力を感じない主役もいるので、好き嫌いが生じると思います。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.10:
(4pt)

面白かったですよ

ヘェー、「自身番」てこうゆう処だったんだ。藤沢作品には江戸文化が事細かく表現されているので「江戸川柳」を作るうえで非常に参考になります。(●●町から●●町に抜けて●●橋を左に曲がる)現代の江戸っ子ならすぐ映像を頭に描けるんだろうな。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.9:
(4pt)

市井の名も無き人々の息づかい聞こゆ

江戸時代の庶民の生活はこんな感じだったのかな〜と感じさせる。藤沢作品を読んでいるとある人がとった行動の背後に何が隠されているのかを考えるようになる。思慮深くなる。本作中のキャラクターで言えば、泥棒が盗みを働くのは病気の妹の薬代を稼ぐ為だったりする。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.8:
(5pt)

再読

文句なしに、面白い,切なくて、切なくて、読んだ後の余韻を楽しむ。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.7:
(4pt)

人間の弱さに対する共感

この本には、人殺しなどの大事件は起きません。夫婦喧嘩、浮気、酒浸り親父の借金の山、「本所しぐれ町」の人々のそんなしょーもない出来事を描いた12の短編がつながって、ひとつの長編物語になっています。
「男なんてものは、土台そんなにりっぱなもんじゃないんだよ。あんたが考えるほどにはね。そしていまにわかるが……女だって、そんなにりっぱなもんじゃないのさ」
人間の弱さに対する作者の愛情が感じられる一編です。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.6:
(4pt)

ほのぼのと

ときどき、あまりハラハラドキドキしたり、感動したり、考えさせられたりしなくてすむ本を読みたくなる。ただまったりとしたい、その世界に包まれていたい。そんなときに、この本はお薦めです。
 江戸時代にタイムスリップ。本所しぐれ町では、大人も子どもも、女も男も、自身番の役人もどろぼうも、いろいろな人々がごく普通に生活している。読者もすぐに住人にしてもらえます。そして、町の噂や出来事に耳を傾けてみる。「よかった。よかった。」「ほんと、ばかだねえ。」などと呟きながら、気楽に読み進めているうちに、町内にある居酒屋や一膳飯屋の常連になっているかも。これは、短編集というより、連作長編である。「また会ったね。」「元気そうでよかった。」と、本の中でさっきの主人公と再会する楽しみもある。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.5:
(5pt)

間違いなく 面白い!お薦め!

この作法は、藤沢作品の中では始めての試みです。
一つの町を舞台に、そこの表店、裏店に住む町民一人一人の日常の出来事を、哀歓、人情の機微で順々に進めていく。
そこに登場するのは、小間物屋の若旦那、飲み屋の女将、ご隠居さん、お妾さん、飲んべえお父のしっかり長女、油屋の人の良い旦那、胸の大きな隣の後家さん、泣かせる盗人等など。

一つ一つの話は別々に完結しているが、同じ町内の話なのですべての人物が何かしら繋がっている。12話くらいの物語だが、どれも笑って、泣いて、怒って、哀しんで、ほろっとさせる小編ばかり。藤沢周平さん60歳の作品ですから、登場人物が悪党でもどこか憎めない部分を持たせており、それがなんともいえない味で、ほっとします。

特にお薦めは
1.「約束」・・これには泣かされます。そこまでしなくとも・・・・
2.「乳房」・・世間知らずの若妻にハラハラ、ドキドキさせられます。

■お薦め度:★★★★★(これは間違いなく、面白い!)
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.4:
(5pt)

切なく楽しい

藤沢「市井物」の大傑作である。「市井物」の傑作で短編集というとまずは「橋ものがたり」があげられるが、これはまたそれとは一味違う。本所深川、架空の町「しぐれ町」を舞台に、気のいい大家、情報通の書役、夫婦仲が醒めてしまった中堅商人、大人ぶる少女、浮気妻を許してしまう職人、浮気の虫を抑えきれない若旦那、等々。ときには主役に、ときには脇役で出てくる町の人々を描いている。私たちは読んでいる間はしぐれ町の住人になる。そして、「切ない」人生を共に「楽しむ」のである。
たとえば、胸の小さい若奥さんの話「乳房」が私にはとても切ない。おさよは夫に浮気をされてどうしても許す事ができない。飲み屋の主人おろくはそのおさよにこういう。「男なんてものは、土台そんなにりっぱなものじゃないんだよ。あんたが考えるほどにはね。そして今にわかるが…」「女だって、そんなにりっぱなものじゃないのさ。」おさよのくるくる回る感情が切なくて楽しい。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.3:
(5pt)

実際に地図を......

『しぐれ町』を舞台にした『人情物語』
角度を変えた視点から登場人物を見れるという『おもしろさ』がなんとも言えない程おもしろいですね。絶対に『名作』です。
実際に地図を作ったらおもしろいかも?
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.2:
(5pt)

本所しぐれ町物語

短編集。一つの店の住人の生活が各話に流れるように組み込まれている遊びが楽しい。同じ登場人物を別の角度から眺められる。藤沢作品によく見られる、静かだが思わず吹き出してしまうようなおっとりしたユーモアが随所にちりばめられている。
 納められている一作一作は、食物に例えれば、小ぶりながら上品な和菓子のように嗜みつつ惜しみつつ楽しみたい作品ばかりだ。秋の夜長に床の中や居間でくつろいでゆっくり読むも良し、忙しい一日の始まる前や終わった後に、インテルメッツォとして通勤電車で読むも良し。いずれにせよ、疲れた頭を和ませてくれ、日本に生まれて良かったと思う瞬間を与えてくれる。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X
No.1:
(5pt)

しぐれ町の地図と人別帳ができそう

本所には「しぐれ町」という街はないのだそうだけれど、いかにもありそうなのは、大家の清兵衛さんや書き役の万平さんをはじめとした町内の人々がつぎつぎに登場する十二の物語が、いかにもありそうな出来事を情趣深く、自分もそこに入っていきたくなるように描いてくれる所為だと思う。三毛猫なんかは、蹴飛ばされたり、そっと道を横切ったりしながら、タイトルにまで四回も登場する。
 街と人を愛しく感ずるしみじみとしたオムニバス。この物語を読んで、しぐれ町の地図と人別帳ができそうな気がする。
本所しぐれ町物語 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:本所しぐれ町物語 (新潮文庫)より
410124720X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!