孤剣 用心棒日月抄



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    9.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    4.51pt ( 5max) / 35件

    楽天平均点

    4.21pt ( 5max) / 56件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []A
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1984年09月
    分類

    長編小説

    閲覧回数524回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)

    1984年09月27日 孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)

    青江又八郎、ふたたび脱藩! またしても用心棒稼業に身をやつす。 藤沢周平の大人気シリーズ、第二弾。女刺客・佐知も暗躍。 藩主毒殺の陰謀の証拠書類を持って姿を消した者がいる。藩取り潰しを目論み、公儀隠密も暗躍する。お家の危機を救うべく密命を帯び、青江又八郎は再度脱藩した。所は江戸、用心棒稼業で糊口を凌ぐ日々、目指す書類は何処に――。 用心棒の行く先々で、次々起こる怪事件を、江戸に生きる人々の人情に織りあわせて描く、時代小説の魅力を鏤(ちりば)めた長編小説。シリーズ第二作。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    孤剣 用心棒日月抄の総合評価:9.03/10点レビュー 35件。Aランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.35:
    (5pt)

    本は大変綺麗でした。

    早くお送り頂き、良かったです。
    本の状態も説明通り大変綺麗でした。
    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)より
    4101247102
    No.34:
    (5pt)

    面白い

    藤沢周平作品は面白いです。配送も迅速です、ありがとうございました。
    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)より
    4101247102
    No.33:
    (5pt)

    再び、藩の抗争に巻き込まれ、脱藩の上、江戸での暮らしを余儀なくされた主人公の生活を描いた面白いシリーズです

    全4巻からなるシリーズの第2巻です

    藩の抗争に巻き込まれ、脱藩し、江戸で口入屋の世話になりながら、暮らした青江ですが、藩からの追手も退け、帰藩がかないます

    ところが、再び、藩の抗争に巻き込まれ、脱藩の上、江戸で、前巻と同じ仲間たちと、口入屋の世話になりながら、藩の秘密を握る男との対決を迫られます

    最後は、前巻では敵役だった佐知という魅力的な女性の助けを借りながら、無事、藩の秘密を取り返すことに成功します

    本シリーズの特徴は、青江が一流の剣士でありながら、市井の人々との交わりを描き、剣豪物・市井物という著者お得意の両面が味わえることでしょうか

    何度も読み返しているシリーズです
    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)より
    4101247102
    No.32:
    (5pt)

    青江又八郎の人間力【ネタバレ】

    面白い

    時代小説だが、表現に奥行きがあるのに文章は平易で読みやすく、現代小説のようにすいすい読める

    この用心棒シリーズの魅力はなんといっても主人公・青江又八郎の魅力に直結すると言って良い

    剣の腕は抜群だが、人柄は温和で器は大きく、ともすればお人好し
    回りに翻弄(ほんろう)されて損な役回りとなることも少なくなく、というか損な役回りが発端と成って物語が始まる

    自然と周りの人間が又八郎を慕うのもうなずけるし、佐知が惚れてしまうのもわかる

    加えて他の浪人剣士仲間、口入れ屋のキャラ付けも見事
    そういったキャラ設定の秀逸さはもちろんだが、何より優れているのは藤沢周平の筆力だ

    書き込むべき所と読者の想像に任せるところの使い分け、力加減が絶妙
    各章でそれぞれの案件、仕事が一段落した際の読後感はすっきりとしていてじんわりとした心地よさがある
    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)より
    4101247102
    No.31:
    (5pt)

    面白い

    用心棒シリーズの第一弾。少々、ストーリーに難がありますが、とても面白いです。江戸時代の武士の姿に感銘を受けます。
    孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)より
    4101247102



    その他、Amazon書評・レビューが 35件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク