■スポンサードリンク


(短編集)

サクラオト



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
サクラオト (集英社文庫)

サクラオトの評価: 3.33/5点 レビュー 3件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(5pt)

上質なミステリー短編集

五感を題材にした五つの短編と、extra stageとして第六感をテーマにした話が収録されています。
どの話もうまく五感とミステリーを絡めてあり、面白かった!特に「under the rose」と「春を掴む」が好きです。
最後の仕掛けは全く予想しておらず、「そうだったのか〜!」と興奮しました。
サクラオト (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:サクラオト (集英社文庫)より
4087442063
No.2:
(3pt)

いろいろともったいない。

まず、カバーデザインで読者層を狭めてしまっていると思う。
しかも、この本の内容を正確に伝えているとは言い難い。

本の構成は、前半4編が文芸誌掲載のもの、後半2編が書き下ろしという短編集。
前者の読み手を引き込む小説としての密度の濃さに比べて、後者は話の運びが少し不自然で登場人物も薄味。特に最終話は、キレイに決まれば作品全体がカッコよく締まる類のものだが、今回はしらけた読後感しか残らなかった。
前半4編だけなら★5つ(謎解きとしてではなくあくまで謎を巡る人間模様とその推理の物語として)。

この作者は、過去の挿話を地の文に自然に取り込み物語を駆動させていくのが上手だが、敢えてそれを極力抑えた「第二話『その日の赤』夏」の終盤において描かれる、第二話の題名のもとともなる過去の挿話とそれによって喚起されるヒロインの力強い心の動きが印象に残る。
それにしても、偶然それを目撃したことでどうしようもなく何かが決定づけられてしまう激しい後悔の瞬間が、中学生の弟が公園の女子トイレに入るところを見たことだった、という出だしは意表をつかれた。
サクラオト (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:サクラオト (集英社文庫)より
4087442063
No.1:
(2pt)

文章も人物描写も的確で読ませる作者さん。

「春を掴む」なんてゾクゾクしてミステリーとしても楽しめたけど終章の「第六感」の取って付けたアレは不要でした。意外性というより回りくどい。帯にもそれが見せ場みたいに書いてあったけど普通に短編集として出せばそこそこの出来で満足出来たのに最後の仕掛けはまったくもって蛇足でした。
サクラオト (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:サクラオト (集英社文庫)より
4087442063

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!