■スポンサードリンク
(短編集)
ビストロ三軒亭の美味なる秘密
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ビストロ三軒亭の美味なる秘密の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.38pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今日ある食材で、客の食べたいもの、その日の気分をかなえてくれるビストロ。 また、スタッフも少々お節介だけど、本当に心が温かい人ばかりでこちらまで読んでいて幸せになります。 でも、みんな何らかの挫折感を抱えているからこそ。 こんな風に優しい人になれたらいいな‥‥ それにしても本の中に散りばめられている言葉の数々がこじらせた時の心の言葉を上手く表現しているなぁと感心してしまいます。 『独りになると、また脳内で迷走が始まってしまう‥』 『他人からの一言でこんなにも心が揺らいでしまう‥』 そうそうその感じ、よくわかる。上手くいえなかった気持ちが言葉になったようで、スッキリしました。おすすめします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作の『ビストロ三軒亭の謎めく晩餐』から購入。 ミステリーとも、ハートフルストリーとも、主人公の成長物語ともいえるが、 どの枠にも収まらない。 三軒茶屋を舞台にしたビストロの料理も魅力的。 こんなお店で食事ができたら、、、 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
軽い読み口としっかりした構成力で、以前から追っかけていた作家さんでしたが、シリーズ二作目となるこの作品で確信。 これはラノベではない...! まず第一に、料理。 前作に比べてより洗練さを増し、食材や調理法について詳細に描かれている分、そこに出てくる料理が食べたくて堪らなくなり、野菜の料理が出てくれば野菜に、スウィーツが出ればお菓子に、ワインやシャンパンが出ればお酒にと、次から次へと襲ってくる食欲の嵐に翻弄されてしまいます。 第二に、謎。 この作家さんの持ち味の、身近でありながら人生の機微に富んだ、誰しもが共感できる心の綾を解いていく過程は変わらないものの、一度はハッピーエンドだと思わせてほっこりしたのも束の間、場面が一変して新たなる謎が...。 第三に、キャラクター。 魅力的で親近感を感じられる登場人物達が、悩んだり自分なりの答えを導き出して行く過程が丁寧に描かれていて、先輩から主人公への助言に一緒に頷いたり、人が人を理解しようとする優しさや、根底にある友愛の情感にホロリとさせられました。 結論としては、とにかく一気に読まされるしお腹が減るので、夜中にだけはと我慢していたカップラーメンを食べようと思います。 あー、面白かった! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作の晩餐に続く物語。 読みやすさは変わらず、深くなっていく物語がとても面白い。三軒亭に訪れる客とそれに影響され葛藤する主人公隆一。 各章の最後が隆一の葛藤をとてもわかりやすく書かれている。前作とともに読むことを強くおすすめしたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前回に引き続き通勤時間の間の読み物に購入しました。 まだ読み始めですが、以前は三茶付近に住んでたので実際の場所が舞台の話はわくわくします。 これから楽しみに読み進めます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公の隆一が成長していく様子が気持ちいいし、料理も前作にも増して美味しそう。 描かれている季節がまさに今で、季節の描かれ方と人の想いが相まって感情移入できました。 別れと出会い、これから起こるであろう予感が想像できて、泣けました。 前作をまだ読んでいない人でも今作からでも楽しめると思います。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!